ライター : とも

子育てフードライター

かまぼこ、さつま揚げ、ちくわ……魅力的な練り物の世界

そもそも練り物とは

練り物とは、魚のすり身に塩や調味料などを加えてから成形し、加熱させた水産加工品のこと。かまぼこやちくわ、さつま揚げなどの総称を指します。蒸したり焼いたりと加熱方法の違いによって食感や風味が異なるのが特徴です。

練り物はどんなふうに作るの?

練り物の原材料となるすり身は、魚の頭や内臓などを取り除いて作ります。魚の種類は、スケトウダラやレンコダイなどの白身のほか、いわしやあじなど練り物によって異なりますよ。

すり身に塩やそのほかの原材料をあわせてよく練ってから、成形して加熱します。はんぺんやつみれはゆで、ちくわは焼くなど練り物ごとに加熱方法を変えることで、独特の食感や旨みが際立ちます。

練り物のおすすめ保存方法

さつま揚げ

開封後のさつま揚げは冷蔵保存で2~3日程度しか日持ちしないため、長期保存する場合は冷凍すると良いです。冷凍前に、両面に熱湯をかかけて油抜きするのがおすすめ。キッチンペーパーで水気をふき取ったら、1個ずつラップに包んでフリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れてください。約3ヵ月保存できますよ。

かまぼこ

かまぼこは冷蔵保存で1週間程度日持ちします。食べきれないときは冷凍保存しましょう。水分が抜けると「す」が入って食感が悪くなるため、板からはずすのがポイントです。食べやすい厚さに切ったら、平らに並べてラップに包んでフリーザーバッグへ。できるだけ水分が抜けないように、急速冷凍してください。2〜3週間保存できます。

編集部のおすすめ