どーんとインパクト!豚の味噌焼きのっけ弁当【かんたん弁当】
20 分
「豚の味噌焼きのっけ弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介。みそだれに漬けた豚ロース肉を焼き、副菜といっしょに、混ぜごはんの上にのっけました。副菜はレンジで簡単調理!コクたっぷりのみそダレがクセになる、ボリューム満点の時短弁当です。

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・ピーマンは種を取り、細切りにします。
・梅干しは種を取って刻みます。
作り方
1
「豚の味噌焼き」を作ります。ボウルに☆の調味料を入れて混ぜ合わせます。豚肉は塩、こしょうを両面に振り、合わせた☆の調味料を両面に塗ってラップをかけ、5分ほど置いてなじませます。
2
クッキングシートを敷いたフライパンに①をのせて火にかけ、片面焼けたら裏返し、フタをして弱火で5分蒸し焼きにします。
3
「じゃこピーマン」を作ります。耐熱ボウルにピーマン、ちりめんじゃこ、ごま油、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱します。
4
「混ぜごはん」を作ります。耐熱ボウルにあたたかいごはん、枝豆、梅干しを加えて混ぜ合わせます。
5
お弁当箱に混ぜごはんを詰め、豚の味噌焼き、じゃこピーマンをのせたら完成です。
コツ・ポイント
豚肉はとんかつ用を使うとボリュームが出ますよ。また、時間がない場合は薄切り肉を使うと火の通りが早くなります。みそは焦げやすいので、クッキングシートを敷いて焼いてくださいね。
▼簡単に作れるお弁当レシピをご紹介!
特集
FEATURE CONTENTS