ライター : macaroni料理家 矢部麻美/らみー

料理研究家

栄養情報(1人あたり)

エネルギー
エネルギー
1012kcal
たんぱく質
たんぱく質
36.2g
脂質
脂質
55.6g
炭水化物
炭水化物
97g
糖質
糖質
92g
糖質
食塩相当量
5.5g

材料

(1人分)

下ごしらえ

・鶏肉は余分な脂と筋を取り、大きめのひと口大に切り、塩、こしょう、片栗粉をまぶします。
・カニ風味かまぼこは細く裂きます。
・万能ねぎは小口切りにします。
・キャベツ、エリンギは食べやすい大きさにカットします。
・長ねぎはみじん切りにします。

作り方

1

「かに玉ボール」を作ります。ボウルに卵を溶きほぐし、カニ風味かまぼこ、万能ねぎ、砂糖、塩を加えて混ぜ合わせます。

2

フライパンにサラダ油(小さじ1杯)を引いて火にかけ、①を流し入れてかき混ぜます。固まる直前にラップの上に移し、茶巾しぼりにして輪ゴムで口を留め、余熱で火を通します。

3

「油淋鶏」と「野菜の中華炒め」を作ります。②のフライパンにサラダ油(大さじ2杯)を足し、鶏肉の皮目を下にして入れ、片面2分ずつ中火で揚げ焼きします。空いたスペースにキャベツ、エリンギを入れて炒め、塩、こしょう、オイスターソースで味付けします。

4

たれを作ります。耐熱ボウルに長ねぎ、(a)の調味料を入れて混ぜ、ラップをかけてレンジ600Wで30秒加熱します。粗熱を取ってから容器に移します。

5

お弁当箱にごはん、おかずを詰めてできあがりです。たれは鶏肉にかけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

油淋鶏はひと口大に切ってから揚げ焼きすることで、時短になりますよ。また、卵は熱いうちにラップに包んで丸く成形するのがポイントです。フライパンを使い回すことで効率もアップしますよ♪
▼忙しい朝でも時短調理!ねぼすけ弁当のレシピ
レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ