おうちで簡単!みそ豆乳鍋
30 分
おうちで作れる「みそ豆乳鍋」のレシピと作り方をご紹介します。豆乳とみそをベースにした、ほっこり体に優しいお鍋です。白菜、しめじ、長ねぎ、油あげ、豆腐をだし汁で煮込み、豆乳、みそを加えて味を決めます。最後に豚肉、水菜を加えればパパっと完成♪ぜひ作ってみてくださいね。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
・豆腐はキッチンペーパーで水気をふき取ります。
・油揚げはさっと熱湯にくぐらせて水気をキッチンペーパーでふき取り横半分に切って1cm幅に切ります。
・豆腐は6等分に切ります。
・白菜は食べやすい大きさにざく切り、水菜は根元を落として4cm長さ、長ねぎは2cm幅の斜め切りにします。
・しめじは石づきを落として手でほぐします。
作り方
1
土鍋にだし汁を注ぎ、(a) の調味料を加えて火にかけます。
2
ひと煮立ちしたら豚肉、水菜以外の具材を入れて煮ます。
※途中でアクを取ってください。
3
具材に火が通ったら豆乳を少しずつ加えてひと煮立ちさせ、弱火にして合わせみそを溶き入れます。※豆乳は煮立たせると分離してしまうので具材が煮えてから加えてくださいね。
4
豚肉、水菜を加え、さっと煮たら出来上がりです。
コツ・ポイント
・白練りごまを加えると風味が増します。
・〆は中華麺を入れて担々麺風にするのがおすすめです。
・お好みですりごまやラー油をかけてもおいしいです。
管理栄養士からのコメント
この料理の栄養情報
・カロリー:1328kcal(全量)
・主な栄養素:タンパク質、食物繊維
ワンポイントアドバイス♪
大豆製品は植物性タンパク質や、レシチン、イソフラボン、サポニンといった健康維持に役立つ栄養素が豊富です。調整豆乳は砂糖などが添加されているため飲みやすく、加熱しても分離しにくいので料理にも使うのもおすすめです。豆乳鍋は大豆製品や野菜をおいしくたっぷりとることが出来ますね。
特集
FEATURE CONTENTS