中華屋さんの味。基本の酢豚
25 分
火入れがポイント。「基本の酢豚」のレシピと作り方を動画でご紹介します。片栗粉をつけ豚もも肉と野菜を揚げ、甘酢あんに絡めました。甘酢あんに絡むしゃきしゃきの野菜としっかりとした豚肉が絶品!ボリューム満点でお子さまにも喜ばれる、マスターしたい本格中華のレシピです。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
作り方
1
にんじんはひと口大の乱切りにします。ピーマンは半分に切って種とへたを取り、ひと口大の乱切りにします。玉ねぎは2cm幅のくし形切りにします。豚肉はフォークで数カ所穴をあけ、ひと口大に切ります。
2
ボウルに豚肉、(a)を加えて混ぜ、10分置きます。
3
②に片栗粉をまぶし、180℃に熱した③の揚げ油に入れて揚げます。表面がカリッとするまで3〜4分ほど揚げ、しっかり油を切ってバットに上げます。
4
③の油の温度を160℃まで下げ、にんじんを入れて弱中火で1分ほど素揚げします。玉ねぎ、ピーマンを入れて、強火で30秒ほど揚げたらしっかり油を切ってバットに上げます。
5
フライパンに、水、(b)を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火にして水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけます。
6
⑤に③、④を加えて全体に絡めて出来上がりです。
コツ・ポイント
豚肉はフォークで穴をあけると味が染み込み、ジューシーに仕上がります。野菜は油がはねないように、水分をしっかりふき取ってから素揚げしてくださいね。にんじんは焦げやすく、火が通りにくいので、低温でじっくりと揚げるようにしてくださいね。
中華の定番!酢豚のアレンジレシピ
特集
FEATURE CONTENTS