栄養情報(1人あたり)

419kcal

21.6g

25.4g

27g

24.6g

3.2g
材料
(2人分)- 豚ロース肉(とんかつ用) 200g
-
下味
- 酒 大さじ1杯
- しょうゆ 大さじ1/2杯
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 片栗粉 大さじ2杯
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 1個
- サラダ油 大さじ1杯
-
甘酢あん
- 砂糖 小さじ2杯
- ケチャップ 大さじ3杯
- ポン酢しょうゆ 大さじ2杯
下ごしらえ
・豚ロース肉は、フォークで数カ所穴を開けてひと口大に切ります。
・にんじんは乱切りにします。玉ねぎは2cm幅のくし切り、ピーマンをひと口大の乱切りにします。
作り方
1
耐熱容器ににんじんを入れてラップをかけ、レンジ600Wで2分〜2分30秒加熱します。

2
豚ロース肉と下味の材料をボウルに入れてよく揉みこみ、10分ほど置いたら片栗粉をまぶします。


3
フライパンにサラダ油を引いて熱し、豚ロース肉を炒めます。

4
火が通ったらにんじんと玉ねぎ、ピーマンを加えてさらに中火で炒めます。

5
余分な油をふきとり、甘酢あんを加えて混ぜます。とろみがつくまで炒め合わせ、完成です。

コツ・ポイント
- にんじんの大きさに合わせてレンジでの加熱時間は様子をみながら調節してくださいね。
- 豚肉に、片栗粉をつけると、旨味をとじ込められ、また味の絡みも良くなります。
よくある質問
・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
酢豚に関する記事