
ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 ma…もっとみる
栄養情報(1人あたり)

560kcal

20.9g

31.4g

48.8g

47g

3g
材料
(2人分)- 豚ロース肉(とんかつ用) 200g
- 酒 小さじ1杯
- しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- 塩 小さじ1/3杯
- こしょう 少々
- 片栗粉 適量
- 水 適量
- サラダ油 適量
- にんじん 20g
- 玉ねぎ 1/4個
- 黄パプリカ 1/4個(40g)
- 乾燥きくらげ 2g
- きゅうり 1/3本(30g)
- a. 砂糖 大さじ2杯
- a. 塩 少々
- a. 酢 大さじ2杯
- a. しょうゆ 大さじ2杯
- a. ケチャップ 大さじ1杯
- a. 水 150cc
- 水溶き片栗粉 片栗粉:小さじ2杯、水:小さじ4杯
下ごしらえ
・きくらげは水で戻し、食べやすい大きさに切ります。
・玉ねぎと黄パプリカはくし切りにして半分に切り、きゅうりは5mm幅の斜め切りにし、半分に切ります。にんじんは短冊切りにします。
作り方
1
沈殿片栗粉を作ります。
片栗粉(60g) に水(100cc) を混ぜ合わせて10分ほどおきます。

2
豚肉は、細長くなるように斜め切りします。

3
酒、しょうが、塩、こしょうを加えて揉み込みます。

4
①の上澄みの水をそっと捨ててほぐし、③に入れて肉全体に揉み込みます。さらに水(小さじ1杯)を加えて馴染ませます。

5
片栗粉(大さじ1杯)を全体にまぶします。


6
170℃に熱したサラダ油で、4分揚げます。一度バットに移し、3分ほど休ませます。

7
油の温度を180℃にし、1〜2分揚げます。油を切って、お皿に盛りつけます。

8
フライパンに(a)、にんじんを入れて煮立たせます。

9
玉ねぎ、黄パプリカ、きくらげを加え3〜4分煮ます。

10
きゅうりを加えて1分ほど煮たら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて完成です。


11
⑩のあんにつけるか、お好みであんをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント
- 沈殿片栗粉の水分が衣に湿り気を与えることと、2度揚げにすることで、よりカリッとした仕上がりになります。
- ④でしっかりと肉に沈殿片栗粉を揉み込んでください。衣が固く肉全体に馴染みにくい場合は、様子をみながら水の量を足してみてくださいね。
よくある質問
・沈殿片栗粉を使わないとダメですか?
食感が少し変わりますが、肉に片栗粉をまぶして揚げる、卵(1個分)と片栗粉(大さじ3杯)を混ぜたバッター液を絡ませて揚げるのも良いかと思います。お好みに合わせて作り方を変えてみてくださいね。
食感が少し変わりますが、肉に片栗粉をまぶして揚げる、卵(1個分)と片栗粉(大さじ3杯)を混ぜたバッター液を絡ませて揚げるのも良いかと思います。お好みに合わせて作り方を変えてみてくださいね。