ライター : macaroni 編集部

6つの調味料でプロ顔負けの味に!

Photo by macaroni

たった6つの調味料で、プロ顔負けの“絶品”麻婆豆腐が作れるとしたら? 料理の基本は味付けにあり!どんな一品にも、先人たちによって計算し尽くされた味付けの比率があります。奇をてらわずそのセオリー通りに作ってみることが、料理上手になる唯一の道。そんな調味の黄金比を、プロに教えてもらうこの企画、今回は中華料理の定番・麻婆豆腐を取り上げます。 黄金比を伝授してくれたのは、前回に引き続き料理研究家のこんどうしょうたさん。なんでも6つの調味料の比率を意識するだけで、極上の味に大変身するのだとか!一度味わったあなたは、もう市販の素には戻れなくなるかも?

麻婆豆腐の黄金比は「1:2:3:3:3:6」

Photo by macaroni

ピリ辛麻婆豆腐の黄金比は、 1(豆板醤):2(鶏がらスープの素):3(酒):3(しょうゆ):3(ごま油):6(甜麺醤) ※写真左上から時計回りに 「中華料理の味は鶏ガラの出汁が決め手。だから鶏ガラのスープの素を多めにいれて、しっかりときかせています。しょうゆと酒を加えることで、深いコクと香りを感じられる味になりますよ。もっと辛味がほしければ豆板醤を多めにするか、仕上げにラー油をまわしかけてもいいですね」とこんどうさん。

黄金比でつくる麻婆豆腐のレシピ

Photo by macaroni

材料(2人分)

木綿豆腐:1丁(300g) 豚ひき肉:80g 【A】長ねぎ(みじん切り):1/2本 【A】しょうが(みじん切り):1片 【A】にんにく(みじん切り):1片 【A】豆板醤:小さじ1杯 【B】水:1カップ 【B】鶏がらスープの素:小さじ2杯 【B】甜麺醤:大さじ2杯 【B】酒:大さじ1杯 【B】しょうゆ:大さじ1杯 水:小さじ4杯 片栗粉:小さじ2杯 長ねぎ(みじん切り):1/2本 ごま油:大さじ1杯
調理に入る前に材料の確認です。こんどうさんがチョイスしたのは、木綿豆腐。木綿豆腐は崩れにくく、食感もしっかりとしているため、食べごたえのある麻婆豆腐ができあがるのだとか。絹ごし豆腐に比べて水分量が少ないので、味もよくしみ込むそうです。 それでは作ってみましょう。

① 下ごしらえをする

Photo by macaroni

木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジ(600W)で1分加熱してください。あらかじめ豆腐を水切りしておくと、味のしみ込みがよくなります。粗熱がとれたら、2cm角に切りましょう。 長ねぎ、しょうが、にんにくは、それぞれみじん切りにしておきます。

② ひき肉を炒める

Photo by macaroni

鍋にごま油小さじ2杯分と【A】をいれて弱火にかけます。香りが出てきたら中火にし、豚ひき肉を加えて、色が変わるまで炒めましょう。

編集部のおすすめ