
ライター : macaroni 編集部
macaroni編集部のアカウントです。編集部が厳選するおすすめ商品・飲食店情報、トレンド予想や有識者へのインタビュー、暮らしに役立つ情報をご紹介します。
ジューシーなだし巻き卵の味付けの黄金比は?
味付けを制したものが料理を制する!料理の基本である味付けを見直せば、いつもの食卓が簡単に底上げできるかも♪この企画では、定番料理の「味付けの黄金比」を料理家のみなさんに教えていただきます。
本日の献立は、じゅわっとしみ出るおだしがおいしいだし巻き卵。材料がシンプルなぶん味付けが繊細で、意外と難しいと思っている方も多いお料理かもしれません。
プロが教える味付けの黄金比は?
今回教えてくれたのは、和食に強い料理研究家の北村美友貴さんです。北村さんいわく、だし巻き卵は「焼き始めると味の調整ができないので、最初の調味料の比率が非常に大切です」とのこと!
味付けの黄金比があれば心強いですね♪
だし巻き卵に使うだしの味付けの黄金比は、水 100cc の場合
1(顆粒だし):2(薄口しょうゆ):2(みりん)
おだしの香りが口いっぱいに広がり、白いごはんが進みます♪
それでは作ってみましょう!
北村さん直伝の黄金比をもとに、編集部でだし巻き卵を作ってみました!
材料
・卵:4個
・☆だし汁:100cc(水:100cc、顆粒だし小さじ1/2)
・☆薄口しょうゆ:小さじ1
・☆みりん:小さじ1
※今回は顆粒だしを使い、お手軽に作ります♪
①卵とだし汁、調味料を混ぜる
卵と☆の材料を混ぜ合わせます。ポイントは泡だてないこと。
北村さんからは、「すき間を開けたお箸を直立させ、まっすぐ前後に動かします。ボウルの底に箸をこすりつけて、切るようにしましょう。途中で白身を持ち上げて切ってあげるといいですよ」とアドバイスが♪
②焼く準備をする
油を含ませたキッチンペーパーを用意しておきましょう。熱した卵焼き器に、油を薄く塗りつけます。直に入れる場合は、乾いたキッチンペーパーで余分な油を拭き取りましょう。
箸先で卵液を少量落としたときに、“ジュ”っと音がしたら焼き始めるサインです。「熱し方が足りないと、油くさくベトっとした仕上がりになってしまうので注意してくださいね」と北村さん。
- 1
- 2