ライター : ちあき

魚肉ソーセージで作る【お弁当】に入れたいレシピ7選

1. ソーセージのチーズはさみ焼き

太めの魚肉ソーセージにスライスチーズを挟んで焼いただけのシンプルなレシピです。外はカリッ、中はとろ〜り食感の違いが絶妙!チーズはお好みのもので構いませんが、チェダーチーズを使うとさらに濃厚な味わいになるのでおすすめです。

2. ちくわときゅうりで作る“ちくわカー”

きゅうりを入れたちくわを車に見立て、魚肉ソーセージで運転手の顔をイメージした、お子様が大喜びのレシピです。ピックを使うことで食べやすくなり、おつまみとしてもぴったりです。 ちくわと魚肉ソーセージのもっちり食感ときゅうりのシャキシャキ感のバランスが絶妙。そのままでもおいしいですが、マヨネーズをつけて食べると、より濃厚な味わいが楽しめますよ。

3. お魚巻き寿司

魚肉ソーセージを魚の鱗に見立てて並べた、フォトジェニックなレシピです。土台になっているご飯は、青のりやゆかりを使用したシンプルな混ぜご飯。これならば忙しい朝でもパパっと作れますね。 ご飯の中にはソーセージも入っており、ボリューム満点!ソーセージの代わりにエビフライやトンカツを入れてもおいしいですよ。

4. ソーセージのチーズフライ

魚肉ソーセージを好みの厚さに切り、チーズを挟んで揚げたレシピです。ひと口食べると中からとろりとチーズがあふれ出し、お子様も大人も大満足!お弁当はもちろん、おつまみにもぴったりです。 魚肉ソーセージのほどよい塩味でそのままでもおいしく食べられますが、ウスターソースやタルタルソースでいただくとコクがアップしますよ。

5. そら豆と魚肉ソーセージのマヨ和え

ソラ豆と魚肉ソーセージをマヨネーズで和えただけの簡単サラダです。ゆでたソラ豆とお好みの大きさにカットした魚肉ソーセージを和えるだけなので、時間のない朝にもおすすめ! 大人用には粒マスタードを加えると味が引き締まり、つぶつぶ食感がよいアクセントになりますよ。コーンやパプリカを加えても彩りがよくなりそうですね。

6. ほうれん草と魚肉ソーセージの和風ソテー

魚肉ソーセージとほうれん草、ダシダと砂糖で味付けした簡単&時短レシピです。材料を切って炒めるだけの2ステップなので、忙しいときにもパパッと作れます。 お弁当のおかずだけではなく、副菜や朝食にもおすすめです!

編集部のおすすめ