3. きれいに割れ目を入れる方法

パウンドケーキといえば、真ん中に割れ目が入ると見映えがよいですね。生地が上手に仕上がると、焼いている途中で自然に割れ目ができますが、セルフで入れることもできますよ。

やり方は、焼き始めて10分ほどたったところで、水に濡らしたナイフで中心に切り込みを入れるだけ。このひと手間で美しく仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。

パウンドケーキの簡単レシピ3選

1. バター不使用。アイスクリームでパウンドケーキ

Photo by macaroni

調理時間:60分

アイスクリーム、ホットケーキミックス、サラダ油だけで作れる、簡単なパウンドケーキのレシピです。抹茶アイスクリームを選べば、和テイストに仕上がります。材料3つのみを混ぜて焼くだけ。普段お菓子作りをしない方でも、トライしやすいですよ。お好みのアイスクリームでもアレンジしてみてください。

2. HMでしっかりふくらむ。ふんわりパウンドケーキ

Photo by muccinpurin

調理時間:40分(※粗熱を取る時間は含みません)

ホットケーキミックスを使う、シンプルなパウンドケーキのレシピです。ホットケーキミックスは膨張剤が含まれているので、ベーキングパウダーがなくてもしっかりとふくらみますよ。アーモンドやレーズン、チョコチップなど、好きな具材を混ぜ、食感にアクセントを付けてもよいですね。

3. 配合が覚えやすい。しっとりパウンドケーキ

Photo by macaroni

調理時間:60分

このレシピのポイントは、材料の配合です。卵以外の材料はすべて同じ分量のため、覚えやすいですよ。卵とバターを常温に戻したり、卵液を数回に分けて混ぜたり、ポイントを押さえておけば、おいしいパウンドケーキができあがります。バターの香りとしっとり食感がたまりませんよ。

パウンドケーキの人気アレンジレシピ7選

4. ティーバッグで楽らく。紅茶パウンドケーキ

Photo by macaroni

調理時間:60分

紅茶の香りが食欲をそそるパウンドケーキです。バター不使用で、ホットケーキミックスがあればすぐに作れますよ。ティーバッグの茶葉を混ぜるだけで風味が付けられます。生地にドライフルーツを入れて、フルーツティー風に仕上げるのもおすすめ。ホイップクリームを添えてもよいでしょう。

5. 模様がおしゃれ。マーブルパウンドケーキ

Photo by macaroni

調理時間:60分

断面がスタイリッシュな、マーブル模様のパウンドケーキです。きれいなマーブル模様に仕上げるコツは、プレーンとココアの生地を切るように混ぜること。混ぜすぎると模様が出ないので注意しましょう。普段のおやつにはもちろん、おもてなしやプレゼントにも重宝しますよ。

編集部のおすすめ