目次
6. 濃厚しっとり。バナナのパウンドケーキ
調理時間:60分
バナナ入りのパウンドケーキは、濃厚な味わいとしっとり感が楽しめる人気のひと品。完熟バナナを使えば、甘味とコクのある仕上がりに。生地にまだ粉気が残っている状態で、バナナを加えるのがポイントですよ。カットバナナやバナナチップスをトッピングして、アレンジするのもGood。
バナナ入りのパウンドケーキは、濃厚な味わいとしっとり感が楽しめる人気のひと品。完熟バナナを使えば、甘味とコクのある仕上がりに。生地にまだ粉気が残っている状態で、バナナを加えるのがポイントですよ。カットバナナやバナナチップスをトッピングして、アレンジするのもGood。
7. おからパウダーで作る。ココアパウンドケーキ
調理時間:60分
小麦粉の代わりにおからパウダーを使う、ココア味のパウンドケーキです。作り方は普通のパウンドケーキと同じで、置き換えるだけでOK。食感がしっとりと仕上がります。ココアパウダーのほろ苦さが効いて、 素朴な味わい。小麦粉アレルギーのある方でも食べられますよ。
小麦粉の代わりにおからパウダーを使う、ココア味のパウンドケーキです。作り方は普通のパウンドケーキと同じで、置き換えるだけでOK。食感がしっとりと仕上がります。ココアパウダーのほろ苦さが効いて、 素朴な味わい。小麦粉アレルギーのある方でも食べられますよ。
8. ざっくり食感。バナナのスパイスパウンドケーキ
調理時間:60分
チョコレートとクルミのざっくり食感が楽しめるパウンドケーキです。相性のよいバナナとチョコレートの甘味に加えて、スパイスの香りが口の中でかむほどにふわり。大人の味わいを堪能しましょう。いつものバナナパウンドケーキに飽きたら、こんなアレンジはいかがでしょうか。
チョコレートとクルミのざっくり食感が楽しめるパウンドケーキです。相性のよいバナナとチョコレートの甘味に加えて、スパイスの香りが口の中でかむほどにふわり。大人の味わいを堪能しましょう。いつものバナナパウンドケーキに飽きたら、こんなアレンジはいかがでしょうか。
9. しっとりフルーティー。南国風パウンドケーキ
調理時間:60分(※冷蔵庫で冷やす時間は含みません)
ドライマンゴーとドライパイナップルが入る、南国風のパウンドケーキ。焼いたあとに、パッションフルーツのシロップを塗るのが味の決め手です。シロップが生地に染み込んでしっとりし、さっぱりフルーティー。華やかな香りが絶品ですよ。冷蔵庫でしっかり冷やしていただきましょう。
ドライマンゴーとドライパイナップルが入る、南国風のパウンドケーキ。焼いたあとに、パッションフルーツのシロップを塗るのが味の決め手です。シロップが生地に染み込んでしっとりし、さっぱりフルーティー。華やかな香りが絶品ですよ。冷蔵庫でしっかり冷やしていただきましょう。
10. きな粉入り。栗きんとんのパウンドケーキ
調理時間:60分
おせちで残りがちな栗きんとんを使う、リメイクレシピです。こちらはきな粉を加えて、いっそう和風な仕上がり。栗きんとんの甘味ときな粉の芳ばしさがマッチしたひと品です。栗きんとんがたっぷり入るため、しっとりした贅沢な味わい。きな粉を入れずに作ってもよいでしょう。
おせちで残りがちな栗きんとんを使う、リメイクレシピです。こちらはきな粉を加えて、いっそう和風な仕上がり。栗きんとんの甘味ときな粉の芳ばしさがマッチしたひと品です。栗きんとんがたっぷり入るため、しっとりした贅沢な味わい。きな粉を入れずに作ってもよいでしょう。
パウンドケーキのおすすめラッピング
パウンドケーキは、必ず粗熱を取ってからラッピングしましょう。カットしたパウンドケーキをラッピングするときは、OPP袋にマスキングテープを貼るとかわいく仕上がりますよ。また一緒にレースペーパーを使うのもおすすめ。パティスリーに売られている焼き菓子ような、上品な見た目に仕上がります。
パウンドケーキを丸ごと包むときは、耐水性と耐久性の高いワックスペーパーが向いています。かわいいデザインのものがたくさんあるので、おしゃれなラッピングに挑戦してみてくださいね。
パウンドケーキを丸ごと包むときは、耐水性と耐久性の高いワックスペーパーが向いています。かわいいデザインのものがたくさんあるので、おしゃれなラッピングに挑戦してみてくださいね。
パウンドケーキに関する記事
パウンドケーキの人気ランキング