目次
まずは定番具材を確認。たこ焼きの基本レシピ
たこ焼きの定番具材は、言うまでもなくたこですよね。そのほか、基本的なレシピでは紅しょうが・青ねぎの小口切り・天かす(揚げ玉)を具材に使用します。
たこはひとつのたこ焼きにひと粒ずつ加え、紅しょうがや青ねぎは全体的に散らしましょう。天かすは多めに加えることで、旨みがアップしますよ。
たこはひとつのたこ焼きにひと粒ずつ加え、紅しょうがや青ねぎは全体的に散らしましょう。天かすは多めに加えることで、旨みがアップしますよ。
たこ以外も。たこ焼きの人気「海鮮」アレンジ具材8選
1. いか
いかはたこに似たこりこりとした食感が楽しめ、お手頃な価格で手に入ることから人気の食材です。生食ができる刺身用のいかを使うと、下処理の手間がありませんよ。海鮮の旨みも出て、こってりとしたたこ焼きソースともよく合います。天かすを多めに入れてもおいしいです。
2. えび
ぷりっとした食感が楽しめるえび。加熱済みのサラダ用のえびを使うと手軽です。口に入れたときに広がる風味もおいしさを増してくれます。あらかじめ黒こしょうで下味を付けておくと、洋風のたこ焼きを楽しむことができますよ。ワインのおつまみにも最高です。
3. 帆立
ほどよい塩気と、海鮮の旨みがつまった帆立。たこ焼きに合わないはずはありませんよね。食感が少し物足りない方は、えびやたこと組み合わせた贅沢なたこ焼きを楽しむのもおすすめです。もちろん缶詰の帆立を使っても、おいしく食べることができますよ。
4. 明太子
ぴりりと辛い明太子は、しっかりとした味が付いているのが魅力です。たこ焼きのソース味に飽きてしまった方にもぴったり。食感が少ないので、こんにゃくやチーズ、餅などと組み合わせて食べましょう。大葉や刻み海苔など、和風の食材との相性もよいですよ。
たこ焼きの人気ランキング