罪悪感すくなめ!鶏こんにゃくのそぼろ丼
15 分
「鶏こんにゃくのそぼろ丼」のレシピと作り方を動画でご紹介します。面倒なこんにゃくの下茹でもレンジを使えば簡単♪おなじみのそぼろ丼にこんにゃくを入れてかさ増し。噛みごたえがあってヘルシーなのにボリューミーなひと品になりました! 2018年3月2日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

743kcal

33.7g

30.1g

86.3g

81.6g

2.7g
下ごしらえ
・こんにゃくはよく洗い、5mm角に切ります。
・卵を割り、溶きほぐして砂糖、塩を入れ、卵液を作ります。
作り方
1
こんにゃくをボウルに入れて塩をもみ込み、こんにゃくを覆うぐらいの水を入れます。ふんわりラップをかけてレンジ600Wで1分30秒〜2分加熱し、粗熱を取って水をよく切ります。
2
フライパンにごま油を引いてしょうがと鶏ひき肉を炒め、ひき肉の色が変わってきたら☆の調味料を加えてひと煮立ちさせます。
3
①のこんにゃくを加えて煮絡めたら、火を弱めて水溶き片栗粉を入れ、加熱してとろみを付けます。
4
次に炒り卵を作ります。きれいにしたフライパンにサラダ油を熱して卵液を流し込み、菜箸を大きく動かしながら炒り卵を作ります。火が通りきらないところで火を止め、マッシャーでほぐします。
5
ご飯をよそった丼に③、④を盛り付けて、お好みで枝豆をトッピングして召し上がれ♪
コツ・ポイント
こんにゃくは、細かく切るほど味が絡みますが、荒く刻むと食感が楽しめます♪糸こんにゃくを使用してもOKです。炒り卵は火を止めてからマッシャーで潰すと、箸をあまり動かさず簡単に作れますよ。
▼いつものおかずをちょっぴりヘルシーに♩アイデアレシピをもっと見る
鶏そぼろに関する記事