お肉じゃなくても大満足!ヘルシーふわふわピーマンの豆腐詰め
30 分
調理時間は、冷蔵庫で冷やす時間を除きます。
豆腐でヘルシー!「ピーマンの豆腐詰め」のレシピと作り方を動画でご紹介します。種をくりぬいたピーマンの中に、お肉の代わりに豆腐とツナを詰めてふんわり焼き揚げました。肉詰めさながらののボリューム満点のひと品です。 2022年6月2日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

183kcal

9.7g

10.6g

14g

11.8g

1.8g
材料
(4人分)- 木綿豆腐 1丁(300g)
- ピーマン 5個
- 玉ねぎ 1/4個
- ツナ 1缶
- 片栗粉 大さじ3杯
- ごま油 大さじ1杯
- 鶏ガラスープの素 小さじ1杯
- 塩こしょう 少々
- ☆めんつゆ(3倍濃縮) 50cc
- ☆しょうがすりおろし 小さじ1/2杯
- ☆水 150cc
- 水溶き片栗粉 片栗粉:小さじ1杯、水:大さじ2杯
-
トッピング
- 万能ねぎ 適量
下ごしらえ
・豆腐はキッチンペーパーで二重に包み、レンジ600Wで3分加熱して水切りします。
・長ねぎはみじん切りにします。
作り方
1
ピーマンはヘタを指で中に押し込み、種とワタを取り除いて二等分します。茶こしを使い、内側に小麦粉(分量外)を薄くまぶします。
2
ボウルに豆腐、玉ねぎ、ツナ、鶏ガラスープの素、塩こしょうを混ぜ合わせ、さらに片栗粉を加えてなめらかになるまで混ぜます。
3
②をスプーンですくって①に詰め、表面を平らにします。
4
フライパンにごま油を引いて熱し、切り口を下にして③を並べ、中火で焼きます。
5
焼き目がついたら裏返し、フタをして弱火で3分蒸し焼きします。
6
⑤を取り出し、フライパンをきれいにして☆を入れ、煮立たせます。煮立ったら弱火にし、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、再度煮立たせてとろみを付けます。
7
⑤に⑥をかけ、万能ねぎを散らして完成です♪
コツ・ポイント
豆腐はしっかり水切りすると詰めやすくなります。あんはお好みでポン酢に変えてもおいしくいただけますよ♪
▼ヘルシーなのにお腹いっぱい!「豆腐」レシピをもっと見る