5. ピンク色がキュート♪ いちごのブランマンジェ
こちらのいちごのブランマンジェは、いちごをブランマンジェに混ぜるレシピ。ほんのりとピンク色に染まり、かわいらしい仕上がりです。レシピではフレッシュないちごを使いますが、いちごジャムで代用してもOK。いちごソースをかけるよりも、酸味がマイルドで食べやすいですよ。
6. プリンとは違う♪ コーヒー風味のブランマンジェ
フルーツと相性のいいブランマンジェですが、コーヒーで風味を付けてもおいしいですよ。ブランマンジェの材料にインスタントコーヒーを加えると、ミルクコーヒー味のブランマンジェができます。プリンよりもふるふるして弾力があり、ソースやトッピングなしでそのまま食べられますよ。
7. 香ばしさがマッチ。きな粉のブランマンジェ
きな粉を使う、和風のブランマンジェです。牛乳のまろやかでやさしい味わいに、きな粉の香ばしさがマッチ。レシピではざらめを使いますが、普通の砂糖で代用できますよ。固まるのが早いので、すぐに型に流し入れてくださいね。きな粉や抹茶、黒蜜をかけて食べるのもおすすめです。
ゼラチンで作るブランマンジェレシピ7選
8. きな粉ソースをかけて。白ごまのブランマンジェ
白ごまを使うブランマンジェに、きな粉のソースを組み合わせるレシピ。香り豊かでまろやかな味わいの白ごまは、ブランマンジェに入れると、あと味にごまの風味が広がります。香ばしいきな粉のソースとよく合い、クセになるおいしさ。白ごまの代わりに黒ごまを使うと、ソースをかけなくても香ばしさが出て、ごまの風味が濃厚ですよ。
9. デザート風。アールグレーのブランマンジェ
紅茶を使うブランマンジェです。お好みの紅茶で作れますが、アールグレーを使うと香りよく仕上がりますよ。そのままでもおいしいですが、ココナッツソースを添えると、エキゾチックな味わいが楽しめます。バニラアイスをのせてミントを飾れば、レストランで食べるデザートのようですね。
10. 色鮮やか♪ 紫芋入り2色のブランマンジェ
紫と白のきれいな色が目を引く、色鮮やかな2色のブランマンジェです。いずれもベース生地は電子レンジで加熱するので、見た目よりも手間はかかりません。紫芋はパウダーを使うと、発色よく仕上げることができますよ。ジュエリーシュガーをトッピングすれば、透明感が出てキラキラに。