グッと食べやすい!パクチーの風味をおさえる食べ方

続いてご紹介するのは、パクチーの独特な臭いを軽減する食べ方バリエーション。生で食べるイメージが強いパクチーですが、実はドレッシングにしたりペーストにしたりと、アレンジが豊富な食材としても知られているんです。これを知ればパクチー嫌いの人も食べられるようになるかも!?

乾燥パクチー

Photo by Shutterstock

乾燥パクチーは、細かく刻まれていて、振りかけ状になっているものが多いです。そのためスープや炒め物に手軽にいれることができるので、取り入れやすいのもうれしいですよね。感覚的には、スープやグラタンなどの中央にかける、ドライパセリに似ているかもしれません。 風味は、生パクチーに比べ格段に下がります。パクチーの独特な香りのパンチが少なく、ふんわりと香る程度。その分苦手な人は食べやすく、料理の使いやすさの幅も広がります。

パクチーオイル

パクチーオイルとは、オイル、パクチー、塩を一緒に漬け込んだもので、中にはニンニクや鷹の爪で風味付けするものもあります。オイルにもパクチーの味が染み込んでいるので、乾燥パクチーに比べ、香りが高くなりますよ。 パスタや、ドレッシング、チャーハンなどのアクセントとしても使うことができ、幅広い料理に活躍する万能調味料です。

パクチードレッシング

ITEM

アライド タイの台所 パクチードレッシング

¥355〜

内容量:1本〜

※2019年10月24日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
パクチードレッシングは一般的に、刻んだパクチーに酢やオリーブオイル、醤油などと混ぜたもの。パクチー自体は火を通していないため、風味が完全に消えることはありませんが、あくまで野菜がメインなので、サブになるパクチーは生で食べるよりも食べやすくなります。 ごまドレッシングやシーザードレッシングなど、マヨネーズベースのドレッシングにすることでパクチーの尖った風味がマイルドになるので、苦手な方はマヨネーズベースのドレッシングから始めてみましょう。

パクチーペースト

パクチーペーストは、刻んだパクチーをオリーブオイルやドレッシングなどに混ぜ合わせ、ペースト状にしたもの。完全に食感をなくしたものや、パクチーの素材感が感じられるものまで、ペーストといっても豊富な種類があります。 サラダに和えたり、揚げものや炒めもののディップソース、肉料理の味付けに使うなど用途はさまざま。パクチーオイルと違い、味付けがしっかりされているため、パクチーペーストひとつで味付けが決まるのでとっても便利!

パクチーおにぎり

「パクチーおにぎり」とは、めんつゆや醤油、塩などで味付けたあたたかいご飯に、刻んだパクチーを混ぜたもの。パクチーは刻んで入れて、味が付いたご飯と一緒に握るため、パクチーの味というよりも、風味が感じられる程度まで収まります。 苦手意識が強い方は、最初はパクチーの量を減らし徐々に増やしていったり、おにぎりの味付けを濃い目にするなど、ひと手間でより食べやすくなりますよ!
今までさまざまなパクチーの食べ方をご紹介しましたが、パクチーは他の食べ物と同様、食べ過ぎは禁物です。パクチーには毒素を排出する働きや、消化を助ける働きがあるといわれているため、大量に食べるとその働きが大きく発揮されるため、腸の働きが活発になり、下痢や腹痛を起こすと言われています。 さらにパクチー独特の風味の過剰摂取により、頭痛が起きたり気分が悪くなるなどの症状が起きることも。パクチーは適量での摂取を心がけましょう。 またパクチーには「ソラレン」と呼ばれる「光毒性物質」が含まれているため、紫外線の吸収率を高めてしまう可能性も。朝や昼の大量摂取を避けるか、日焼け止めや日傘を使用して、できるだけ紫外線を避けるようにしましょう。

編集部のおすすめ