とろけるやわらかさ!厚切り豚バラ肉とズッキーニのポン酢煮
今回は「豚バラ肉とズッキーニのポン酢煮」のレシピを動画でご紹介します。厚切りの豚バラブロックは、舌の上でとろけるほどやわらか食感……!味付けはポン酢とみりんだけなので、失敗知らずで作れますよ。さっぱりとした味わいで、重さを感じずぺろりと食べられます♪ 2022年5月24日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

773kcal

31.6g

64.8g

17.1g

15.8g

5.1g
材料
(2人分)- 豚バラ肉(ブロック) 300g
- ズッキーニ 1本
- 卵 2個
- しょうが 1片
- サラダ油 大さじ1杯
- 水 200cc
- ポン酢 100cc
- みりん 大さじ2杯
下ごしらえ
・ズッキーニはヘタを落として、1.5cm幅の輪切りにします。
・卵は沸騰したお湯に入れて7分ゆでて冷まし、殻をむきます。
・しょうがは輪切りにします。
作り方
1
ボウルに豚バラ肉としょうがを入れ、お肉が浸るくらいの水(分量外)を加えます。ふんわりラップをかけて、レンジ600Wで10分加熱します。※レンジによって加熱時間が異なるので、様子を見て調整してくださいね。
2
豚バラブロックを3cm幅に切ります。※このとき、中心まで火が通っていなくても大丈夫です。
3
フライパンにサラダ油を引いて熱し、②を並べ入れて中火で片面に軽く焼き色をつけます。焼き色がついたら裏返し、ズッキーニを加えて同じように両面焼きます。
4
ズッキーニを取り出して水、ポン酢、みりんを加えます。ひと煮立ちしたら落とし蓋をして、弱中火で10分煮込みます。
5
ズッキーニとゆで卵を加え、さらに3分ほど煮込んだら完成です!お好みで大根おろしと小口ねぎを散らして召し上がれ。
コツ・ポイント
ズッキーニの食感を残すために、工程3では火を通しすぎず表面だけ軽く焼くのがポイントです。豚バラ肉をレンジで下ゆでするときは、浅い容器だと吹きこぼれの可能性があるため、深さのあるボウルを使用してくださいね。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
みりんの人気ランキング