一度にお肉を入れすぎない
唐揚げをおいしく作るためには、一度にたくさんのお肉を入れないようにしましょう。まとめて入れると油の温度が一気に下がり、べちゃっとした仕上がりになってしまいます。鍋やフライパンのサイズにもよりますが、一度に揚げるのは5~6個ほどがいいでしょう。
ベストな揚げ時間
1回目に低温で揚げるときは、お肉にきちんと火を通すことが大切。そのため4〜5分ほどかけてじっくりと揚げます。2回目に高温で揚げるときは、表面をカリッと仕上げるために1〜2分という短い時間でパッと揚げましょう。
1回目と2回目で加熱する目的が違うため、ただ2回揚げるのではなくきちんと温度や時間を意識して揚げてくださいね。
鶏もも肉と鶏胸肉はどちらを使うべき?
鶏肉の代表的な部位といえば、鶏もも肉と鶏胸肉の2種類ですよね。もも肉は脂肪分が多く、ジューシーな味わいと弾力ある食感が特徴です。胸肉は脂肪分が少ないため、比較的あっさりとしていて淡白な口当たりが印象的。
唐揚げはボリューミーかつ食べ応えたっぷりに仕上げたい料理なので、脂肪分の多い鶏もも肉を使うのがおすすめです。しかし「揚げ物でもすこしはカロリーを抑えたい」「材料費をリーズナブルにしたい」という人は、鶏胸肉がいいでしょう。
鶏胸肉で作る唐揚げレシピ
パサつきやすい鶏胸肉は、酒や砂糖を使って肉質をやわらかくするとともに、低温から高温の二度揚げをして火を通しすぎないことで、しっとりと仕上げられます。いつもパサパサした唐揚げしか作れなかったという方は、簡単なポイントを意識してみてくださいね。
アレンジいろいろ。唐揚げの人気レシピ5選
1. 冷めてもジューシー!塩唐揚げ
醤油を使わずに作る塩唐揚げのレシピです。下味にマヨネーズを使うのが、やわらかくジューシーに仕上げるためのポイント。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにも使えますよ。コクも増しておいしさ満点、やみつき必至のひと品です。
2. 風味たっぷり。おかか衣唐揚げ
かつおぶしをたっぷりまぶした唐揚げのレシピです。一緒に使うれんこんのシャキシャキ感と、ジューシーな鶏肉、かつおぶしの香ばしさがやみつきに!重いイメージの唐揚げですが、おかか衣だと比較的あっさりいただけます。
特集
FEATURE CONTENTS