
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
まずはここから!「唐揚げ」の基本レシピ
まずは、鶏もも肉で作る基本の唐揚げレシピをご紹介します。油の温度を変えて二度揚げすることで、カリッとジューシーに仕上がるんですよ。
調理時間:30分
材料(3人分)
・鶏もも肉……2枚(500g)
・片栗粉……大さじ3杯
・サラダ油(揚げ用)……適量
下味
・生姜(すりおろし)……1片分
・にんにく(すりおろし)……1片分
・酒……大さじ1杯
・醤油……大さじ1杯
作り方
1. 鶏もも肉は余分な脂身と皮を取り除き、大きめのひと口大に切ります。
2. ボウルに鶏肉と【下味】の材料入れてよく揉み込み、15分ほど置いて味を染み込ませます。
3. 片栗粉を入れてよく混ぜ合わせます。※固い場合は少量の水を足し、やわらかすぎる場合は片栗粉を足して調整してください。
4. 160℃に熱したサラダ油に皮目を下にして入れ、4〜5分じっくりと揚げます。
5. 一度取り出してバットの上で5分休ませます。
6. 油の温度を190℃の高温に上げて、5のから揚げを戻し入れ1〜2分揚げます。
7. お皿に盛り付けて完成です。お好みでレモンを搾っていただきましょう!
【レシピ提供 macaroni】
揚げ時間はどれくらい? 唐揚げの揚げ方のコツ
油の量と温度
唐揚げを作る際の油の量は、お肉がしっかりと浸かるようにしてください。油をたっぷり使うことで全体的な火の通りがよくなり、ムラがなくなります。
また1回目は低温(160℃)、2回目は高温(190℃)で揚げるのがポイント。温度計を使用すると正確に計れますが、ない場合は乾いた菜箸を入れて箸先から細かい泡が出たら低温、箸全体から勢いよく泡が出てきたら高温と考えましょう。
特集
FEATURE CONTENTS