ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

ニラは生でもおいしい!

ニラは生のままで食べることができるのでしょうか。実は、ニラは生で食べてもおいしい野菜なのです!とくに春に収穫されるニラは、やわらかく茎まで食べることができますよ。シャキシャキとした食感がクセになります。

生ニラのおすすめの食べ方

1. 小松菜とニラのサラダ

小松菜は、生で食べてもゆでて食べてもおいしく、クセもないのでサラダやおひたしに向いている青野菜です。この小松菜と生のニラの和え野菜はサラダとしてだけでなくおつまみにも最適ですよ。

沸騰したお湯で小松菜をゆでたら水気を切ります。小松菜と生ニラを食べやすいサイズに切ってボウルに入れたら、醤油とごま油で味付けしましょう。仕上げにごまをふりかければ和風サラダのできあがり。

2. にらのピリ辛タレ

ニラの風味は薬味としてもその力を発揮します。焼肉や冷奴など何にでも合う万能タレです! ニラを細かくカットします。次に、豆板醤、味噌、ショウガなどで合わせ調味料を作り、ニラとよく混ぜたらできあがりです。

サッと湯通し!鮮やかなニラレシピ

3. キュウリとニラの和え物

マヨネーズと練りからしで和えた洋風和え物です。からしのピリッとしたアクセントが食欲をそそりますよ。

キュウリは輪切りにし、塩揉みをしたら水気を絞ります。ニラはさっとゆでて水に浸し、水気を絞って小さくカットします。カニ風味カマボコは食べやすい大きさにほぐしたあと、お酒を絡めます。ボウルでマヨネーズ、練からしを混ぜ合わせ、キュウリ、ニラ、カニ風味かまぼこと和えたらできあがりです。

4. エノキとニラの梅おかか和え

和え物と言えば、胡麻和えばかり作っているという方はいらっしゃいませんか?サッパリといただきたい時には梅ダレがおすすめです。ニラとエノキダケを和えれば、ヘルシーなひと品になりますよ。

熱湯でエノキダケ、ニラをさっとゆで、水気を切って絞ります。梅ダレを作ったらボウルに入れ、チリメンジャコとエノキ、ニラを混ぜ合わせれば完成です。

新鮮なニラの選び方

生で食べるためにも、購入する時には新鮮なニラを選びたいですよね。次に、新鮮なニラを選ぶポイントをご紹介しましょう。 まず、ニラは鮮度が落ちるにつれ、葉の色の緑が薄くなり黄みを帯びていきます。そのため、葉の色の緑が濃く、ツヤがあるものを選びましょう。 また、手で束の根元を持ったときに張りがあって大きく曲がらないものがいいです。しなびていたり、持った時にふにゃりと先が垂れ下がるようなものは食べ頃を過ぎてしまっている可能性がありますので、避けたほうがよいですよ。 そして、切り口が新鮮かもチェックしましょう。瑞々しく、切り口が新しいものほど新鮮です。葉は折れた部分から傷んでいきますから、折れた葉がない物を選んでくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ