目次
小見出しも全て表示
閉じる
けんちん汁と豚汁、さつま汁、のっぺい汁の違い
豚汁とけんちん汁の違い
豚汁とは豚肉や野菜などを炒めて煮込み、みそで味付けをおこなう汁物のこと。由来には諸説あり、豚を使ったさつま汁が源流となったとする説や、けんちん汁に肉を入れたものからはじまったなど、さまざまな説があります。
豚汁とけんちん汁の大きな違いは、豚肉を入れるかどうか。どちらも具材を炒めて煮込み、味付けする料理ですが、もともと精進料理であるけんちん汁には肉を入れることは少ないですよ。また、一般的に豚汁はみそ味に、けんちん汁はしょうゆ味に仕立てるという点も異なります。
豚汁とけんちん汁の大きな違いは、豚肉を入れるかどうか。どちらも具材を炒めて煮込み、味付けする料理ですが、もともと精進料理であるけんちん汁には肉を入れることは少ないですよ。また、一般的に豚汁はみそ味に、けんちん汁はしょうゆ味に仕立てるという点も異なります。
さつま汁とけんちん汁の違い
さつま汁とは鹿児島県が発祥の、鶏肉を使ったみそ汁のこと。闘鶏で負けた鶏をしめて食べる際、野菜と一緒に煮込んだことがはじまりとされています。具だくさんで作ることが多く、しいたけやこんにゃく、ごぼう、大根などを入れることが一般的。
けんちん汁との違いは、「肉を使うかどうか」と「味付け」。けんちん汁には肉を入れませんが、さつま汁には鶏肉が入ります。また、けんちん汁はしょうゆ味、さつま汁はみそ味に仕立てるのが一般的です。
けんちん汁との違いは、「肉を使うかどうか」と「味付け」。けんちん汁には肉を入れませんが、さつま汁には鶏肉が入ります。また、けんちん汁はしょうゆ味、さつま汁はみそ味に仕立てるのが一般的です。
のっぺい汁とけんちん汁の違い
のっぺい汁とは、根菜類や鶏肉を煮込み、片栗粉でとろみをつける汁物のこと。味付けはしょうゆや塩でおこなうのが一般的です。佐賀県や新潟県のほかさまざまな地域で親しまれている郷土料理で、「のっぺ汁」や「ぬっぺい汁」と呼ばれることもあります。
のっぺい汁とけんちん汁の大きな違いは、「汁にとろみをつけるかどうか」と「油で炒めるかどうか」。のっぺい汁にはとろみをつけますが、けんちん汁ではつけません。また、けんちん汁は具材を炒めるのに対し、のっぺい汁は炒めないという違いもあります。
のっぺい汁とけんちん汁の大きな違いは、「汁にとろみをつけるかどうか」と「油で炒めるかどうか」。のっぺい汁にはとろみをつけますが、けんちん汁ではつけません。また、けんちん汁は具材を炒めるのに対し、のっぺい汁は炒めないという違いもあります。
▼けんちん汁、豚汁、さつま汁、のっぺい汁の違いをまとめてチェック!
けんちん汁との違い | ||
豚汁 | ・豚汁には豚肉を入れるが、けんちん汁には肉を入れない ・豚汁はみそで、けんちん汁はしょうゆで味付けすることが多い | |
さつま汁 | ・さつま汁には鶏肉を入れるが、けんちん汁には肉を入れない ・さつま汁はみそ味、けんちん汁はしょうゆ味にすることが多い | |
のっぺい汁 | ・のっぺい汁はとろみがあるが、けんちん汁にはない ・のっぺい汁は具材を炒めないが、けんちん汁は炒める |
けんちん汁の基本的な作り方・レシピ
野菜たっぷりの「けんちん汁」は、根菜類が満足感を高めてくれる料理です。
鍋にごま油を熱し、具材を入れて中火で炒めます。全体に油がまわったら、だし汁を加え、具材がやわらかくなるまで煮込みましょう。野菜の味がだしに染みわたり、味わい深い風味に仕上がりますよ。
豆腐は手で崩して入れることで、味が染み込みやすくなります。長ねぎや油揚げなど、火が通りやすい食材は最後に加えてサッと煮ればOK。好みの具材で楽しみましょう。
鍋にごま油を熱し、具材を入れて中火で炒めます。全体に油がまわったら、だし汁を加え、具材がやわらかくなるまで煮込みましょう。野菜の味がだしに染みわたり、味わい深い風味に仕上がりますよ。
豆腐は手で崩して入れることで、味が染み込みやすくなります。長ねぎや油揚げなど、火が通りやすい食材は最後に加えてサッと煮ればOK。好みの具材で楽しみましょう。
豚肉で一変!けんちん汁か豚汁か
けんちん汁は精進料理が由来のため、肉を使わないのが特徴です。豚汁はけんちん汁がもとになったともいわれているため、豚肉以外の具材はほとんど同じ。
とはいえ、現在では両者を厳密に区分しないことも多いよう。特に豚汁は、具材や味付けを好みでいろいろなアレンジができるので、組み合わせを工夫して作ってみてくださいね。
とはいえ、現在では両者を厳密に区分しないことも多いよう。特に豚汁は、具材や味付けを好みでいろいろなアレンジができるので、組み合わせを工夫して作ってみてくださいね。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング