解凍後の食べ方

常温保存もしくは電子レンジの解凍機能を使って解凍させたとんかつは、まだまだ冷たい状態です。また、解凍しただけでは、まだあのとんかつの醍醐味とも言えるサクサクの衣の質感とお肉のジューシーさは感じられません。そのまま食べるにはむずかしいでしょう。

解凍したとんかつを食べる際は食べる分だけフリーザーバックから取り出し、ラップを外します。その後、グリルやオーブントースターに入れて加熱しましょう。この時、オーブントースターを使用する際は天板を使うのではなく、できるだけ網を使用する方がサクッと仕上がりますよ。

よりジューシーに仕上げたい場合は、オリーブオイルやサラダオイルなどをスプレー容器に入れて、表面に吹きかけてから加熱すると良いでしょう。ラップを外さないで電子レンジにかけると、衣がべちゃべちゃっとなり食感も風味も落ちてしまうため注意してくださいね。

また、とんかつに味付けをする際はしっかりと加熱してからおこないましょう。加熱する段階でソースを塗ってしまったり、醤油のだし汁などをつけたりしてしまうと、やはり衣がべちゃっとなってしまいます。

解凍したとんかつを、卵とじカツのようにだし汁で煮込みたい場合も、一度加熱して衣をサクっとした状態にしてから煮込むようにしましょう。そうすることでカツ丼などに使用する際もお肉の食感が良くなり、さらには衣の香ばしい風味がおいしさをプラスしてくれます。

とんかつの手間は冷凍保存で一挙解決!

いかがでしたか。
今まで、とんかつが余ってしまった際に保存方法がわからず、困っていた方もいるでしょう。また、毎回揚げるのが面倒で家ではあまり揚げ物を作らなかったという方も多いのではないでしょうか。

とんかつは一度揚げてから冷凍しておけばおいしさを損なわず食べることができます。また、何よりも毎回揚げる~後片付けの手間がなくなるため、精神的にもとても楽になります!とんかつは冷凍保存をうまく活用し、調理時間を短縮してゆとりある食卓を目指してみませんか。
保存したとんかつで作れるアレンジレシピはこちら▼
とんかつのカロリーが気になる方はこちら▼

編集部のおすすめ