4. すき焼き味の卯の花(おから)
栄養満点のおからにすき焼きのうまみを吸わせてリメイクしましょう。にんじんを入れると彩りもよくなります。
にんじん・すき焼きの残りの具は刻んでおきます。鍋にすき焼きの汁をあたため、にんじんと残りの具を加えて火を通します。おからを入れて炒めたらでき上がりです。
そのまま食べてもおいしいですが、ハンバーグやチーズ焼きなどに展開すると飽きずに楽しめますよ。
5. 卵とじ風炒めもの
すき焼きのうまみを卵でとじて、余すところなくいただきましょう。ごはんにせのてもおいしいおかずです。
すき焼きの残りを鍋であたため、卵を回し入れてとじたらでき上がりです。千切り生姜をいれてもおいしいと思います。
卵を入れたら煮立てずに火を止め、ふたをして蒸らすとプルプルな仕上がりに。ねぎや白菜を追加すればボリュームアップ♩
6. すき焼きグラタン
残ったすき焼きの具に卵とチーズをかけ、グラタンにリメイクしたレシピです。トースターや電子レンジにおまかせできるので楽ちんですよ。
汁気が飛ぶまで火にかけるのがポイント。グラタン皿に移して溶き卵をかけ、チーズをのせてレンジで加熱したらでき上がりです。
チーズの他、炒ったパン粉などを加えてもおいしく作れます。
7. 豆腐バーグ
すき焼きのお肉以外の具を使って作る豆腐ハンバーグです。野菜や豆腐ばかり余ってしまったという時にいかがでしょうか?
すき焼きの残りの具は刻んでおきます。残った焼き豆腐をすり鉢ですってください。卵とパン粉を加えて団子状にし、フライパンで焼いて皿に盛ります。だし・醤油・砂糖などで作ったたれを回しかけてでき上がりです。
ごぼうやしらたきなどを刻んで入れるとヘルシーな仕上がりに。もちろんお肉を足してもおいしく作れますよ。
時短のリメイクレシピを活用しましょう
さまざまなすき焼きのリメイクレシピをご紹介しましたが、食べてみたいお料理はありましたでしょうか。おうちですき焼きを食べた時はぜひリメイクをお試しください。
リメイクに活用する具材や煮汁は、すでに煮込まれてうまみが十分に含まれている状態のものです。同じものをいちから作るよりはかなり短時間で食卓が完成します。
すき焼きの翌日は、リメイクレシピを上手に活用して、手早く短時間で食卓を整えて少し楽をしてくださいね。