下ごしらえ

ココットにグラニュー糖をまぶす

バターを塗ったココットにグラニュー糖をまぶす様子

Photo by Uli

バターを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ600Wで10~20秒加熱して溶かします。ココットに溶かしバターを薄く均一に塗り、グラニュー糖をまぶして使うまで冷蔵庫で冷やしておきます。冷やすことで生地が型にくっつきにくくなり、グラニュー糖の甘さとバターの風味が生地につきます。

バニラビーンズをこそぐ

包丁でバニラビーンズをこそぐ様子

Photo by UIli

バニラビーンズに縦の切り込みを入れ、包丁やスプーンで種をこそぎます。さやと種を両方使用します。

卵白を冷やしておく

卵白が入っている大きなボウル

Photo by Uli

卵白を大きなボウルに入れ、使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。ボウルに少しでも水分や油分がついているとメレンゲが立ちにくくなるので、きれいにボウルを拭いてから使います。

オーブンを190℃に予熱する

オーブンを190℃に設定する様子

Photo by Uli

メレンゲを作る前に、オーブンを190℃に予熱します。

作り方

1.卵黄とグラニュー糖を混ぜる

卵黄とグラニュー糖を泡立て器で混ぜる様子

Photo by Uli

卵黄とグラニュー糖をボウルに入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。

2.薄力粉をふるい入れる

ボウルに薄力粉をふるい入れる様子

Photo by Uli

薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜてなめらかな状態にします。必要以上に混ぜないように気を付けます。

3.牛乳とバニラビーンズをあたためる

牛乳とバニラビーンズを小鍋であたためる様子

Photo by Uli

小鍋に牛乳とバニラビーンズの種とさやを入れ、沸騰直前まで弱火であたためます。鍋の縁に小さな泡が出てきたら火を止め、さやを取り出します。

4.生地に加えて混ぜる

牛乳を少量ずつボウルに注ぎ入れる様子

Photo by Uli

2のボウルに3を少しずつ加えながら混ぜます。一度に大量にあたたかい牛乳を加えると固まってしまうので、垂らすように少量ずつ加え、素早く混ぜ続けます。

5.鍋に戻し入れてとろみをつける

小鍋でカスタードを加熱する様子

Photo by Uli

鍋に戻し入れて弱火にかけます。鍋底のほうが固まってきたらすぐに火からおろし、混ぜ続けて余熱でとろみをつけます。少量のカスタード作りはすぐに火が通って固まるので、混ぜ続けるのが重要です。

6.ラップをして冷ます

カスタードの表面をラップで覆った様子

Photo by Uli

ボウルに移して粗熱をとり、ラップを表面にぴったり張りつけます。保冷剤(あれば)を上にのせて、冷蔵庫で10分ほど冷やします。

7.卵白を泡立てる

卵白にグラニュー糖を加える様子

Photo by Uli

冷やしておいた卵白を大きめのボウルに入れ、ふんわり白く膨らむまでグラニュー糖なしで泡立てます。白っぽく泡立ったらグラニュー糖を1/3加え、角が曲がって立つくらいまで高速で泡立てます。
角のやや曲がっているメレンゲ

Photo by Uli

さらにグラニュー糖を1/3加え、最初と同様に混ぜます。残りのグラニュー糖を加えたら、低速できめをととのえるように30秒ほど混ぜます。仕上がりの目安は、メレンゲの角の先がやや曲がるくらいの固さです。

8.カスタードをほぐす

カスタードをハンドミキサーで混ぜる様子

Photo by Uli

カスタードを泡立て器やハンドミキサーで混ぜ、ほぐしてやわらかくします。

9.メレンゲを3回に分けてカスタードに加える

泡立て器でカスタードとメレンゲを混ぜた様子

Photo by Uli

メレンゲの1/3をカスタードに加え、均一になるように泡立て器でしっかり混ぜます。ここではメレンゲの泡が潰れるのを気にせずよく混ぜます。
メレンゲを加える様子

Photo by Uli

メレンゲの1/3を加え、ヘラでやさしく混ぜます。生地をすくってボウルの中で折り返すように作業すると混ぜやすいです。
生地をヘラですくい落とす様子

Photo by Uli

最後のメレンゲも同様にヘラで混ぜます。生地をヘラですくい落としてみて、跡がしばらく残るのが仕上がりの目安です。

10.ココット型に入れる

ココットに入っている生地の表面を平らにならした様子

Photo by Uli

冷やしておいたココットいっぱいに生地を入れ、低い位置から濡れ布巾の上にやさしく2~3回落として空気を抜きます。表面をパレットナイフやヘラで平らにならします。 ※生地が少量余る場合は、小さい耐熱容器に入れて一緒に焼いてください。

11.表面をならして縁をなぞる

生地が入っているココットの縁をキッチンペーパーで拭く様子

Photo by Uli

ココット型の縁を、指や小さく折りたたんだキッチンペーパーでなぞってきれいにします。指をほんの少しココットの内側に食い込ませるようにして溝をつけます。

12.オーブンで焼く

オーブンでスフレを焼く様子

Photo by Uli

190℃に予熱したオーブンの下段で10分焼き、180℃に下げて3~8分焼きます。持ち上がった生地の側面が色づきすぎる前に加熱を止めます。加熱しすぎると口どけが悪くなります。 ※ココットの大きさによって加熱時間は調整してください。

13.取り出してすぐに食べる

粉砂糖をふったスフレにスプーンを入れる様子

Photo by Uli

お好みで粉砂糖(分量外)をふりかけて完成です。オーブンから取り出すとすぐにしぼんでくるので、火傷に気を付けてすぐ食べます。

スフレアレンジ5選

1. ホットケーキミックスで。チョコレートスフレ

ホットケーキミックスで作る、チョコレートスフレのレシピです。ホットケーキミックスの膨らむ力で失敗しにくく、少ない材料と工程で作れるのが特徴。初めてスフレ作りに挑戦する方や、お子さんと一緒に作りたい場合にもおすすめのレシピです。バニラアイスを添えておしゃれに仕上げてもいいですね。

2. さわやかな風味。オレンジスフレ

オレンジピール入りのさわやかなスフレはいかがでしょう。オレンジピールの香りと甘酸っぱさが、シンプルなスフレ生地のアクセントとして活躍しますよ。カスタードにオレンジピールを混ぜるだけなので手軽に挑戦できますね。オレンジピールの代わりにお好みのドライフルーツを使うアレンジも可能です。

3. 豆乳アングレーズソースがけ。抹茶スフレ

抹茶生地のスフレに、豆乳で作るアングレーズソースをかけていただくレシピです。抹茶入りのほろ苦くて風味豊かなスフレと、やさしい豆乳のアングレーズソースが相性抜群。熱々の生地にソースがなじみ、ふわふわとろとろの極上食感を堪能できます。生地に使用する粉類はあわせてふるっておくのがポイントです。

4. 濃厚なコク。クリームチーズスフレ

大きめの型で焼く、クリームチーズ入りのスフレレシピです。カスタードを作る必要がなく、電子レンジを活用して手軽に生地を作ります。しっとり食感に仕上げるポイントは、低温のオーブンでじっくり湯せん焼きにすること。焼きたてはとてもやわらかいので、きれいに切り分けたい場合は冷やしてからにしましょう。

編集部のおすすめ