目次
小見出しも全て表示
閉じる
圧力鍋
1. 皮がむきやすいように、栗のとがった部分に十字に切り込みを入れておく
2. 圧力鍋に栗が浸るくらいの量の水を入れたら、ふたをして重しをのせて火を付ける
3. 圧力鍋のつまみがまわりはじめてから、10分ほど加熱。その後火を止めて、自然に圧力が抜けていくのを待ち、栗をザルにあげる
圧力鍋の種類によりますが、加圧時間に多少の差があります。もっとも弱い加圧でも、7分もあれば完成。ちなみに、前もって1時間以上お湯に浸けてから圧力鍋を使うと、皮がやわらかくなって切り込みが入れやすくなりますよ。
2. 圧力鍋に栗が浸るくらいの量の水を入れたら、ふたをして重しをのせて火を付ける
3. 圧力鍋のつまみがまわりはじめてから、10分ほど加熱。その後火を止めて、自然に圧力が抜けていくのを待ち、栗をザルにあげる
圧力鍋の種類によりますが、加圧時間に多少の差があります。もっとも弱い加圧でも、7分もあれば完成。ちなみに、前もって1時間以上お湯に浸けてから圧力鍋を使うと、皮がやわらかくなって切り込みが入れやすくなりますよ。
フライパン
1. 鬼皮のとがった部分に十字型に切り込みを入れておく
2. 熱したフライパンに油をひき、栗を煎る
3. 鬼皮に焦げ目がつき、切り込み部分がぱっくり裂けたら火を止めて新聞紙に並べる。手で触れるくらいの温度まで下がったら、皮をむく
完全に熱が冷めてしまうと皮がむきにくくなるので、煎ったあとの温度管理には気を付けてください。少量ずつ煎るのがポイントです。
2. 熱したフライパンに油をひき、栗を煎る
3. 鬼皮に焦げ目がつき、切り込み部分がぱっくり裂けたら火を止めて新聞紙に並べる。手で触れるくらいの温度まで下がったら、皮をむく
完全に熱が冷めてしまうと皮がむきにくくなるので、煎ったあとの温度管理には気を付けてください。少量ずつ煎るのがポイントです。
栗むき専用道具
片方の刃にはノコギリのような鋭い刃が、もう一方にはハサミの刃がついていて、栗を両刃の間に挟むだけで鬼皮と渋皮、両方をきれいに取れます。
この便利な道具を使えば、ゆでたり煎ったりする必要なく、生栗からでも簡単にむけるというすぐれたアイテムなんですよ。
この便利な道具を使えば、ゆでたり煎ったりする必要なく、生栗からでも簡単にむけるというすぐれたアイテムなんですよ。
簡単な栗の皮のむき方で挑戦!生栗レシピ3選
1. 食べ過ぎ注意の金色の甘露煮
栗きんとんや栗を使うスイーツなど、いろいろな料理に活用できる栗の甘露煮のレシピです。アク抜きや冷凍など時間がかかりますが、美しい甘露煮は見た目も味も極上です。途中の工程で冷凍すれば3ヶ月ほど、できあがった状態で2週間ほど日持ちするのもポイント。
2. シンプルな栗ごはん
シンプルながら飽きのこない、生栗を使う栗ごはんのレシピです。塩と昆布だしの味付けで、栗の甘味がいっそう引き立ちますよ。旨味たっぷりの旬のひと品を、ぜひ召し上がれ♪
3. パンによく合う栗とかぼちゃのクリームポタージュ
栗とかぼちゃのやさしい甘さがほっとするひと品。じっくり炒める玉ねぎがスープにコクを加えます。パンによく合うので、忙しい朝にぴったりですよ。ひまわりの種をトッピングしてスープに彩りを添えるのもおすすめ。
栗の人気ランキング