栄養情報(1人あたり)

375kcal

6.6g

1g

85g

82.9g

2.6g
下ごしらえ
米は水洗いし30分ほど浸水させてから、ザルに上げておきます。
作り方
1
沸騰したお湯に栗を入れて3分ほど茹で、ザルにあけて粗熱を取ります。栗の底の部分に切れ目を入れ、底をつまんで先端に向かってはぐようにして外側のかたい皮(鬼皮)をむきます。薄い柔らかい皮(渋皮)の状態になったら一度水に浸け、渋皮もむきます。皮をむいたら変色しないように水に浸けておきます。
2
炊飯器の内釜に米、酒、塩を入れ、3合の目盛りまで水を入れて混ぜます。
3
①の栗と昆布をのせ、普通炊きで炊飯します。
4
炊き上がったら昆布を取り出し、底からサクッと混ぜてお椀に盛って黒ごまをふったら完成です。
コツ・ポイント
栗の鬼皮は底を切り落とさず、切り込みを入れてはぐようにすると、むきやすいです。栗は変色しやすいので皮をむいたらすぐ水に浸けましょう。
▼栗ごはんに合う「おすすめおかず」3選!!
栗に関する記事