目次
ソースも手作り!「ロコモコ丼」の基本レシピ
調理時間
20分
ロコモコ丼とは、ハワイ料理のひとつです。ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせてソースをかけた、ハワイのソウルフード。ロコは英語の “local”、モコはハワイ語で “混ぜる” という意味があります。
材料(2人分)
下ごしらえ
・玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、サラダ油(小さじ1杯)を絡ませて、600Wのレンジでラップをせずに2分加熱し、粗熱を取る
・パン粉は牛乳に浸してふやかしておく
作り方
1.ハンバーグを作る

Photo by macaroni
ボウルにひき肉、玉ねぎ、(a)の材料を加えて、粘りが出るまでしっかり練り混ぜます。

Photo by macaroni
肉だねを2等分し、両手でキャッチボールをするように手のひらにたたきつけて空気を抜きます。小判型に整えて、中央を少しくぼませます。

Photo by macaroni
フライパンにサラダ油(大さじ1杯)を引いて中火に熱し、肉だねを並べ入れて2分ほど焼きます。

Photo by macaroni
焼き目がついたら裏返し、フタをして弱火で6〜7分蒸し焼きにします。

Photo by macaroni
中央に竹串を刺して、透明な肉汁が出てきたら焼き上がりです。
2.ソースを作る

Photo by macaroni
ハンバーグを取り出し、肉汁を残したままのフライパンに赤ワイン、ケチャップ、中濃ソースを入れ、混ぜ合わせます。

Photo by macaroni
全体が混ざったらバターを加え、ひと煮立ちさせたらソースの完成です。
3.目玉焼きを作る

Photo by macaroni
別のフライパンにサラダ油(大さじ2杯)を引いて中火で熱し、1個ずつボウルに割り入れた卵をそっと入れます。

Photo by macaroni
途中で油を回しかけるようにしながら、中火で2〜3分揚げ焼きしたら目玉焼きの完成です。
4.盛り付ける

Photo by macaroni
器にごはんを盛り、ハンバーグとソースをたっぷりかけ、目玉焼きをのせたらロコモコ丼の完成です。
豚こまで簡単♪ ロコモコ丼弁当のレシピ
ロコモコ丼は、お弁当に詰めるのもおすすめの料理です。こちらのレシピでは、ハンバーグとソース、目玉焼き、さらには付け合わせのポテトまで、すべてまとめてワンパンで作れます。ひき肉ではなく豚こま肉を使用することで、ハンバーグも簡単に作れますよ。
自家製グレービーソースをかけたボリュームたっぷりのロコモコ丼弁当を、ぜひお子様や旦那様に作ってあげてくださいね。
ソースや具材を変えて。ロコモコ丼の人気レシピ5選
1. グレービーソースの本格ロコモコ丼
グレービーソースとは肉汁を元に作られたソースのことで、本場ハワイではグレービーソースでロコモコ丼を作るのが一般的です。こちらのレシピではソースに肉汁を使うだけでなく、小麦粉や白ワイン、マッシュルームなどを使用して、本格派に仕上げられています。
- 1
- 2
どんぶりものに関する記事
どんぶりものの人気ランキング