ライター : ako0811

簡単本場風!ロコモコソースの作り方

Photo by ako0811

カフェプレートや家庭の献立としてもすっかりお馴染みになったロコモコ丼。ひと皿でお肉も野菜もご飯もおいしくいただけるので、主婦にとっても嬉しいメニューです。今回は、そのロコモコの味の決め手となるソース作りに焦点をあてます。 ロコモコのソースは、ハンバーグを焼いた肉汁を活かした「グレイビーソース」が一般的です。肉汁と一緒にワインやバターの香りがふわっと広がるアメリカンなお味、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1/2カップ分)

Photo by ako0811

・赤ワイン……50cc ・コンソメ顆粒……小さじ1/2杯 ・ウスターソース……大さじ1杯 ・醤油……小さじ1杯 ・はちみつ……小さじ1杯 ・バター……小さじ2杯 ・薄力粉……小さじ2杯 ・水……50cc ・塩、こしょう……少々

ソースの作り方

1. ハンバーグの肉汁をこそぎとる

Photo by ako0811

ソースをワンランクアップしたお味にするコツは、ハンバーグから出た肉汁を使うこと。焼いたフライパンは洗わずに余分な油のみさっとふき取ります。フライパンの底についた焦げや肉汁は旨みの塊なので木べらなどでこそぎっておきましょう。

2. バターと小麦粉を炒める

Photo by ako0811

フライパンにバターを入れて弱火にかけます。半分溶けたくらいで小麦粉を全量加えて木べらで全体を馴染ませるように炒めます。 ※バターは焦げやすいので極弱火でとかし、半分溶けた段階で粉を加えましょう。

Photo by ako0811

小麦粉にしっかり火を通すことで粉っぽさのないコクのあるソースになりますよ。加熱中は木べらで絶え間なく混ぜ続け、焦がさないようにしましょう。

3. ワインなど調味料を加える

Photo by ako0811

全体がクリーム状になれば、ほかの調味料をすべて加えます。火が強いとすぐに固まってしまいます。極弱火にして少しずづ全体をなじませてダマにならないようトロミをつけていきます。トロミが強い場合は水を加えて調整します。

Photo by ako0811

煮詰めれば味が濃くなっていきます。塩、こしょうで味をととのえ、好みのとろみ具合、味の濃さになれば完成です。

作るときのコツ

グレイビーソースは混ぜるだけで作れる簡単ソース。肉汁を使うとクリーミーでいてコクがあり一気に本格的な味わいになります。ハンバーグを焼いたフライパンは洗わずに使ってくださいね。 ダマにならない口当たりのよいソースにするには、極弱火で混ぜ続けることです。好みの味付けになるようゆっくり煮詰めてください。

編集部のおすすめ