目次
ホイップクリームを15秒で作る裏技


市販のワッフルを購入したり、家でシフォンケーキを焼いたりしたとき。少しだけホイップクリームがあったら良いのにと思うことはありませんか?
ホイップクリームは、添えてあるだけで幸せな気分になります。甘党の人なら、ケーキにクリームをたっぷりつけて食べたいのではないでしょうか。でも生クリームを家で泡立てるのは、とても大変。泡立て器では15分〜20分ほど、ミキサーでも5分〜10分はかかってしまいます。
そんな面倒なホイップクリームをたったの15秒で作る裏技をご紹介します。ポイントは、ジャムを加えることです!
ホイップクリームは、添えてあるだけで幸せな気分になります。甘党の人なら、ケーキにクリームをたっぷりつけて食べたいのではないでしょうか。でも生クリームを家で泡立てるのは、とても大変。泡立て器では15分〜20分ほど、ミキサーでも5分〜10分はかかってしまいます。
そんな面倒なホイップクリームをたったの15秒で作る裏技をご紹介します。ポイントは、ジャムを加えることです!
簡単!時短ホイップクリームの作り方
材料
・生クリーム…100cc
・いちごジャム…大さじ1杯
※ジャムは、原材料にペクチンが含まれるものを使用してください。
・いちごジャム…大さじ1杯
※ジャムは、原材料にペクチンが含まれるものを使用してください。
作り方
ボールに生クリームを入れます。
大さじ1杯のいちごジャムを加えます。
ハンドミキサーで泡立てます。
すると15秒ほどで生クリームが完成します!
そのままでもおいしいですが、甘さが足りなければ、砂糖を加えてください。ほんのりピンク色に色づきますが、気にならない程度の色味なので、さまざまなケーキと合わせられますよ。
そのままでもおいしいですが、甘さが足りなければ、砂糖を加えてください。ほんのりピンク色に色づきますが、気にならない程度の色味なので、さまざまなケーキと合わせられますよ。
ジャムに含まれるペクチンの効果で固まる
あっという間に生クリームが固まるのは、いちごジャムに含まれる「ペクチン」のためです。ペクチンには、生クリームの脂肪分と空気を固まらせる作用があります。ハンドミキサーがなければ、ホイッパーでも簡単に混ざりますよ。手動で混ぜても、3分とかからずに固まってきます。
この裏技はいちご以外のジャムでも可能です。ただし、瓶に表示される原材料を見て、ペクチンが入っているものを選びましょう。ペクチンが入っていないものは、固まりませんのでご注意ください。
この裏技はいちご以外のジャムでも可能です。ただし、瓶に表示される原材料を見て、ペクチンが入っているものを選びましょう。ペクチンが入っていないものは、固まりませんのでご注意ください。
ホイップクリーム作りのポイント
1. レモン果汁を加えても時短になる
レモン果汁を加えると、生クリームのタンパク質に酸が反応して凝固が早まります。レモン果汁でなくても、すだちやゆずなどの柑橘類でも時短でホイップクリームができますよ。加える分量は、生クリームの1〜5%ほど。1%であれば柑橘の風味はほとんど気になりません。
2. 上手にホイップクリームを作るコツ
上手にホイップクリームを作るには、生クリームをしっかり冷やしておくことがポイントです。冷蔵庫で3時間以上は冷やしておきましょう。また、氷水をはったボールの上で泡立てることもポイント。生クリームと容器を冷やしておくことで、空気を含んだふわっとしたホイップクリームができあがります。
- 1
- 2
生クリームの人気ランキング