
ライター : mau_naka
調理師 / 漢方コーディネーター / 発酵食品マイスター
フードスペシャリスト・ふぐ取扱登録者・薬膳調整師・発酵食健康アドバイザー。男の子ふたりを育てながらも大好きな料理に関する追及は止みません。なかなか好きなものを食べに出かけら…もっとみる
これが黄金比。絶品焼き鳥のタレ
調理時間:10分
香ばしくてジューシーな焼き鳥によく合う、甘辛い焼き鳥のタレ。コクのある仕上がりで、焼き鳥のほかさまざまな料理に使用可能です。しょうゆ、みりん、酒、砂糖を2:2:1:1で合わせて煮詰めるだけ。どなたにも好まれるベーシックな味わいですよ。
香ばしくてジューシーな焼き鳥によく合う、甘辛い焼き鳥のタレ。コクのある仕上がりで、焼き鳥のほかさまざまな料理に使用可能です。しょうゆ、みりん、酒、砂糖を2:2:1:1で合わせて煮詰めるだけ。どなたにも好まれるベーシックな味わいですよ。
材料(2人分)
・しょうゆ……大さじ4杯
・みりん……大さじ4杯
・酒……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・みりん……大さじ4杯
・酒……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
作り方
1. 鍋で煮る
鍋にすべての材料を入れ、弱火にかけてよく混ぜます。
2. 煮詰める
沸騰してきたら、ヘラで混ぜながら煮詰めます。とろみが少しつけば完成です。
とろみ加減はどのくらい?
焼き鳥のタレは、煮詰め具合でとろみや味の濃さが変わります。また、冷めるととろみが増すので注意しましょう。煮詰めすぎるとキャラメルのようになってしまい、焼き鳥のタレとしては使いにくく、味も濃くなります。
ヘラで線を引くと少し筋が残る程度、とろみがついてきたな、というくらいで火から下ろしましょう。熱いうちはスプーンですくうと流れるように落ちますが、冷めると伝うように落ちていきます。
ヘラで線を引くと少し筋が残る程度、とろみがついてきたな、というくらいで火から下ろしましょう。熱いうちはスプーンですくうと流れるように落ちますが、冷めると伝うように落ちていきます。
タレはアレンジでもっと楽しめる!
焼き鳥のタレは、アレンジも可能です。おすすめは豆板醤で辛口にする簡単アレンジ。焼き鳥のタレ大さじ2杯に対して、小さじ1杯程度の豆板醤を混ぜるだけです。揚げたての唐揚げに絡めるとおいしいですよ。豆板醤の量はお好みで調整してください。辛いのが苦手な方は、コチュジャンや豆豉醤で代用可能です。