
ライター : 廣瀬茉理
グルメライター
地方タウン誌でグルメライターをしてました!おいしいものは食べるのも、作るのも、大好き。美容にも興味が深々で、おいしくてキレイになれる欲張りな食べ物を探してます…。
牛タンブロックの下ごしらえ
牛タンブロックは部位によって調理法を変えると、すべておいしく食べきることができます。慣れないうちは大胆に包丁で切り分けましょう。少し余分に切ってしまっても、いろんなレシピで活用できますよ。
まず、タン元の硬い筋を切り落として煮込み料理用にしましょう。また、焼き肉用のスライスを作るときには冷凍すると均一にスライスすることができますよ。タン先はシチュー用に角切りか少し厚めに切ります。
まず、タン元の硬い筋を切り落として煮込み料理用にしましょう。また、焼き肉用のスライスを作るときには冷凍すると均一にスライスすることができますよ。タン先はシチュー用に角切りか少し厚めに切ります。
やわらかくするコツ
牛タンを焼き肉屋さんのようにやわらかく下処理するには、重曹を使うのがおすすめです。
やり方は、塩(小さじ2杯)、重曹(小さじ4杯)を溶かした水(600cc)に、牛タンをひたひたになるまで入れておくだけ。浸水時間の目安は最低3時間、時間があれば1日程度つけておきます。牛タンがやわらかくなり、臭みもぬけます。
やり方は、塩(小さじ2杯)、重曹(小さじ4杯)を溶かした水(600cc)に、牛タンをひたひたになるまで入れておくだけ。浸水時間の目安は最低3時間、時間があれば1日程度つけておきます。牛タンがやわらかくなり、臭みもぬけます。
【焼き】牛タンの人気レシピ5選
1. シンプルなおいしさ。牛タンの塩焼き
牛タンを好みの厚さにスライスしサッと焼きます。仕上げにかけるコショウがいいアクセントになりますよ。シンプルな味わいで、牛タンの旨味をダイレクトに楽しめるレシピです。
2. まろやかな味わい。牛タンの塩包み焼き
牛タンを塩で包んで焼く、塩釜焼きのレシピ。牛タンの旨味がぎゅっと凝縮されますよ。まろやかな塩味と、蒸し焼き特有のしっとり感を楽しめます。いつもと違う食べ方を試したいときに、ぴったりですね。
3. 贅沢に頬張ろう!厚切り牛タンのステーキ
厚切りの牛タンを和風ソースで仕上げるステーキです。バターで焼き上げることで、香ばしい香りに。最後に絡めるわさびと山椒ベースの和風ソースは、ピリリとした味わいです。厚切りだからこそ、牛タンの歯ごたえのある食感を楽しむことができますよ。
4. 華やか。なすと牛タンのミモレットチーズ焼き
牛タンになす、チーズをのせて焼き上げます。おしゃれなひと品は、ホームパーティといったおもてなしにもぴったり。ミモレットチーズのコクと、牛タンの旨味がなすに染み込んでおいしいですよ。