目次
小見出しも全て表示
閉じる

たたききゅうりは叩かないで作るべし
たたききゅうりは麺棒で叩いて作るのが一般的ですが……。ドンドンと大きな音がしたり、形が不ぞろいになったりしがちですよね。
困りごとを解消したいなら、きゅうりを叩かないで作るのがおすすめ。本記事で詳しい手順をご紹介します。
困りごとを解消したいなら、きゅうりを叩かないで作るのがおすすめ。本記事で詳しい手順をご紹介します。
手順
きゅうりのヘタを切り落とし、深さ2mmほどの切込みを縦に1本入れます。裏返して反対の面にも切り込みを入れます。
きゅりを両手で握り、布巾を絞るようにひねります。
このように割れますよ。
あとはさらにひねったり……。
手でちぎったりするだけです。
音が出ない、力を使わない、大きさがそろいやすい!
この方法なら大きな音がでず、力もほとんど使わずにきゅうりを分割できます。狙ったところで割れるため、大きさがそろいやすいのも利点ですよ。
叩かずにひねればいいことづくし
たたききゅうりは叩かずにひねって作るのがおすすめ。簡単かつ静かに分割できますよ。
大きさがそろいやすいので、料理を見栄えよく仕上げられるのも嬉しいポイントです。いいことづくしなのでぜひ実践してみてくださいね。
大きさがそろいやすいので、料理を見栄えよく仕上げられるのも嬉しいポイントです。いいことづくしなのでぜひ実践してみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
きゅうりに関する記事
きゅうりの人気ランキング