ライター : Uli

webライター

ハンバーグ作りの失敗の原因と成功のコツ

Photo by Uli

ハンバーグ作りの失敗で多いのは、生焼けやパサパサ食感になる、割れる、タネがゆるくて成形できないなどです。それぞれの失敗を防ぐコツと解決方法を解説するので、ポイントをおさえてハンバーグを作ってみてください。成功するコツは失敗する原因を知り、しっかり対策して作ることです。

生焼けになる原因と対策方法

Photo by Uli

生焼けになる場合は成形と焼き方が原因です。ハンバーグを焼くと縮んで縦に膨らむため、タネを厚く成形すると火が通りにくくなります。厚さ2cm以下の平べったい形に成形し、縮んでも火が通りやすい状態にしましょう。

また、中火で焼き続けると表面が焦げて中心が生焼けになりやすいため、表面に焼き色をつけたら蓋をして弱火で蒸し焼きにしてください。中心までしっかり火が通り、生焼けになるのを防げます。

パサパサしてしまう原因と対策方法

Photo by Uli

パサパサ食感になってしまう場合は、タネのこね方と焼き方に問題があります。合い挽き肉と塩をよくこねて、肉汁が逃げにくいタネを作りましょう。タネの温度が上がると脂が溶け出すため、合い挽き肉は作業する直前まで冷蔵庫で冷やしておき、なるべく短時間でこねるのもポイント。

焼き過ぎもパサつきの原因です。最初に表面を焼き固めて肉汁をとじこめてから、弱火で蒸し焼きにすると失敗を防げます。

タネがゆるくなる原因と対策方法

Photo by Uli

タネがゆるくなるのは、水分量が多いか温度が高いことが原因と考えられます。材料は目分量ではなくきちんと計量する、玉ねぎの水分を飛ばすように炒める、合い挽き肉と塩をよくこねることで対策可能です。

また、タネをこねている間に脂が溶けてゆるくなる場合もあります。タネがゆるいと感じたら冷蔵庫で30分以上冷やしましょう。冷やしてもゆるい場合はパン粉を適量加えて、扱いやすい固さにしてください。

割れてしまう原因と対策方法

Photo by Uli

タネに空気が含まれていると、焼いている間に空気が膨張してハンバーグが割れてしまいます。成形時に両手でキャッチボールをするように、タネを手のひらに打ち付けて平らにし、空気を抜いておきましょう。

合い挽き肉と塩をよくこねていない場合や、タネ表面にヒビが入っている場合も割れやすいです。タネはしっかりこね、成形後に表面のヒビがある場合は、サラダ油をつけた手でなでてなめらかにしてください。

絶対失敗しない!ハンバーグのレシピ

Photo by Uli

調理時間 20
失敗しないハンバーグの作り方をご紹介します。ジューシーな肉の旨味を味わえるハンバーグです。デミグラスソースやポン酢しょうゆなど、幅広いソースと合いますよ。工程最後でご紹介するソースの作り方も参考にしてみてください。使用するパン粉は保水力の高い生パン粉がおすすめですが、乾燥パン粉でも同様に作れます。

編集部のおすすめ