ライター : 稲吉永恵

野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ

大根おろしをおいしく食べるコツと保存方法

Photo by 稲吉永恵

大根おろしといえば、焼き魚やだし巻き卵に添えたりそばにトッピングしたりと、薬味として活躍するイメージがありませんか。実は大根おろしをメインにする料理もおすすめなんです。さっぱりとした口当たりでサラッと食べられますよ。ほぼ大根おろしだけの絶品レシピをチェックしてみてくださいね。

おいしく食べるコツと保存方法

  1. 大根は垂直にしてやさしくすりおろすと辛みを抑えられる
  2. 大根おろしは冷蔵庫で1〜2日ほど保存可能
  3. 穀物酢やレモン果汁を混ぜておくと日持ちが1〜2日ほど延びる
  4. より長持ちさせたい場合は冷凍する。約1ヶ月保存可能
大根おろしの辛みを抑えたい場合は、おろし金に対して大根を垂直に当てるのがコツ。円を描くようにやさしくすりおろしてみてくださいね。大根おろしを冷蔵保存する場合は、軽く水気を絞ってから清潔な保存容器に入れて密封します。冷蔵庫で1〜2日ほど保存可能です。穀物酢やレモン果汁を混ぜておくと、さらに1〜2日ほど保存期間が延びますよ。

ただ辛みが飛びやすいうえ、大根特有のにおいがきつくなるため、早めに食べるのがおすすめです。より長く保存したい場合は、冷凍保存します。冷凍庫で約1ヶ月保存可能です。

「ほぼ大根おろしだけ」で作る主食・おつまみレシピ3選

1. 相性抜群。大根おろしと揚げ玉の簡単おつまみ

Photo by 稲吉永恵

調理時間 5
*大根をすりおろす時間は含みません
大根おろしをたっぷり食べたいときは、天かすを組み合わせるお手軽おつまみはいかがでしょう。サクサクッとした天かすとめんつゆ、大根おろしの組み合わせは、さっぱりとしていながら旨み抜群で止まらないおいしさ。大根半分を使って作ってもぺろりと食べられます。

材料(1〜2人分)

Photo by 稲吉永恵

作り方

1.たれを作る

耐熱皿に入っためんつゆに水を入れる様子

Photo by 稲吉永恵

耐熱皿にめんつゆと水を入れます。
耐熱皿に入っためんつゆと水を電子レンジに入れる様子

Photo by 稲吉永恵

電子レンジ600Wで30秒ほど加熱します。

2.器に盛り付ける

和皿に大根おろしを盛り付けたもの

Photo by 稲吉永恵

器に軽く水気を切った大根おろしを盛り付けます。
大根おろしに天かすを盛る様子

Photo by 稲吉永恵

上から小口ねぎを盛り、天かす、温かいたれをかけて完成です。サクサク食感を楽しみたい場合は食べる直前に天かすをのせてください。

2. もりもり食べられる!大根おろしごはん

Photo by 稲吉永恵

調理時間 5
*大根をすりおろす時間は含みません
大根おろしごはんは、思い立ったらすぐに完成するお手軽なひと品。白いりごまの香ばしさ、大葉の風味、かつおぶしの旨みが合わさり、もりもり食べられます。お好みでちりめんじゃこや焼き海苔、卵などをプラスしてもGOOD。アレンジ自在ですよ。

材料(1人分)

Photo by 稲吉永恵

編集部のおすすめ