ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

大きな皿いらず!ライスペーパーの手軽な戻し方

Photo by pomipomi

ライスペーパーはぬるま湯、もしくは水に浸して戻すのが基本。とはいえ、ライスペーパーが入るほどの大きな皿やフライパンを用意するのが、地味に面倒ですよね。

そこで良さそうな方法を「ケンミン」の公式サイトで発見。ライスペーパーをぬるま湯や水にくぐらせるのではなく、流水に当てるだけという画期的な方法です。

本記事では実際に試し、手順やコツなどをお届け。覚えておくと時短調理にも役立ちますよ。

手順

1. ライスペーパーを流水に当てる

Photo by pomipomi

ケンミンのサイトには、蛇口から出す水道水でライスペーパーをサッとくぐらすと書かれています。よって画像のような水量で、ライスペーパーの両面を合計3秒ほど濡らしてみました。

2. 余分な水気を拭き取る

Photo by pomipomi

そのままだとビシャビシャで、まな板にくっついてしまいそうだったので、余分な水気を軽く拭き取ることに。キッチンペーパーを使い、両面に付いた水滴をポンポンと押さえました。

※ケンミンの公式サイトでは、戻したライスペーパーを濡らしたキッチンペーパーの上に置くことがおすすめされています

いい具合に戻った!あまりの楽さに「目からウロコ」状態

Photo by pomipomi

少し置くと、ライスペーパーが水分を吸って適度なやわらかさに。いざ具材を包んでみたところ、普段と同じように巻けました!

「な〜んだ、ライスペーパーってこんな簡単に戻せるんだ」と、目からウロコ状態。今までやらなかったことを後悔するほど楽チンです。
とはいえ一度にたくさん仕込むなら、ちょっと水がもったいないかも。生春巻きをパパッと2〜3本作りたいときにうってつけかなと思います。

上手に仕上げるコツ

  1. 流水を当てるのは両面合わせて3秒ほど
  2. 余分な水気をキッチンペーパーで軽く拭き取る

裏技を使えば、生春巻きも手軽に作れる!

Photo by pomipomi

この戻し方を知って、筆者は生春巻きを作るハードルがグンと下がりました。急な来客時のおもてなしや、ちょっとおつまみがほしいときにかなり役立ちそうな裏技です。

「ライスペーパーを水に浸す大きな皿がない」「時短で調理したい」という人は、ぜひ試してみてください。あまりに簡単すぎて、誰かに教えたくなるかも?
※本記事は個人の感想に基づいたものです。味の感じ方には個人差がありますのでご了承ください。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ