目次
小見出しも全て表示
閉じる
【結論】一日200ml以上は豆乳の飲み過ぎ
ダイエットや健康のために取り入れる人が多い豆乳ですが、実は飲み過ぎには注意が必要です。
大豆イソフラボンの一日の摂取目安量の上限は70~75mg。豆乳には100gあたり7.6〜59.4mg(平均24.8mg)の大豆イソフラボンが含まれているため、一日あたりコップ1杯(200ml)以上は飲み過ぎだと考えられます。
豆乳を飲み過ぎるとどんなデメリットがあるのか、詳しく見てみましょう。(※1)
大豆イソフラボンの一日の摂取目安量の上限は70~75mg。豆乳には100gあたり7.6〜59.4mg(平均24.8mg)の大豆イソフラボンが含まれているため、一日あたりコップ1杯(200ml)以上は飲み過ぎだと考えられます。
豆乳を飲み過ぎるとどんなデメリットがあるのか、詳しく見てみましょう。(※1)
体に悪い?豆乳の飲み過ぎによるデメリット
デメリット
- カロリーの摂り過ぎにつながる
- 下痢を引き起こす
- ホルモンバランスが崩れる
- アレルギー症状がでるおそれがある
- 肌荒れの原因になる
カロリーの摂り過ぎにつながる
豆乳は低カロリーなイメージがありますが、飲み過ぎるとカロリーの摂り過ぎにつながります。コップ1杯(200ml)の豆乳のカロリーは86kcal、調製豆乳は122kcalです。
特に調製豆乳は糖類や塩を添加することで飲みやすくなっており、無調整豆乳よりもカロリーが高いため注意しましょう。(※2,3,4)
特に調製豆乳は糖類や塩を添加することで飲みやすくなっており、無調整豆乳よりもカロリーが高いため注意しましょう。(※2,3,4)
下痢を引き起こす
コップ1杯(200ml)の豆乳には50mgのマグネシウムが含まれます。マグネシウムを摂り過ぎると通常であれば尿中に排泄されますが、サプリメントのように通常の食事以外から過剰に摂取すると下痢を起こすことがあるので注意が必要です。
マグネシウムの必要量は30代女性で一日あたり240mgと、コップ1杯の豆乳で飲み過ぎになることはありませんが、毎日大量の摂取は避けましょう。(※2,3,5)
マグネシウムの必要量は30代女性で一日あたり240mgと、コップ1杯の豆乳で飲み過ぎになることはありませんが、毎日大量の摂取は避けましょう。(※2,3,5)
ホルモンバランスが崩れる
食品からのイソフラボン摂取については過度に心配する必要はありませんが、イソフラボンは女性ホルモンと同じようなはたらきをするため、過剰に摂取するとホルモンバランスに影響を与えるおそれがあります。
ホルモンバランスが崩れると月経周期の異常や乳房の不快感を引き起こすほか、長期間大量に摂取すると甲状腺のはたらきに悪影響がでるおそれもあります。(※1,6)
ホルモンバランスが崩れると月経周期の異常や乳房の不快感を引き起こすほか、長期間大量に摂取すると甲状腺のはたらきに悪影響がでるおそれもあります。(※1,6)
アレルギー症状がでるおそれがある
豆乳は大豆からできているため、大豆アレルギーを持っている場合は注意が必要です。
またカバノキ科花粉症を持っている場合やりんごやももを食べてのどがかゆくなる場合は、「花粉ー食物アレルギー症候群」によって、豆乳からもアレルギー症状を起こすおそれがあります。(※7)
またカバノキ科花粉症を持っている場合やりんごやももを食べてのどがかゆくなる場合は、「花粉ー食物アレルギー症候群」によって、豆乳からもアレルギー症状を起こすおそれがあります。(※7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。