ミックスベリーのギモーヴレシピ(調理時間:60分)
自宅で作る、ギモーヴの基本の作り方をご紹介します。1年じゅう手に入れやすい冷凍ミックスベリーを使い、甘酸っぱくかわいらしい色に仕上げましょう。温度計を使いフルーツ果汁の煮詰め具合をチェックすると、状態が分かりやすいですよ。お好みのフルーツでも、アレンジして作れます。
材料(14×18cmのバット1台分)
・冷凍ミックスベリー……90g
・グラニュー糖……100g
・水あめ……50g
・レモン汁……小さじ1杯
・コーンスターチ……適量
・粉ゼラチン……8g
・冷水……大さじ2杯
・グラニュー糖……100g
・水あめ……50g
・レモン汁……小さじ1杯
・コーンスターチ……適量
・粉ゼラチン……8g
・冷水……大さじ2杯
上手に作るためのコツ
冷凍のミックスベリーを使いますが、生のフルーツやフルーツピューレでもOK。お好きなフルーツで作れますが、生のパイナップルやキウイといったタンパク質分解酵素を含むものを使うと、ゼラチンが固まらないことがあるため気を付けましょう。
また使用するゼラチンによって、戻し方が異なります。記載されている水の量でふやかしてください。
また使用するゼラチンによって、戻し方が異なります。記載されている水の量でふやかしてください。
下準備
・ステンレス製またはホーロー製の小鍋にミックスベリーとグラニュー糖を入れて、20~30分ほど常温に置いて解凍します。
・冷水に粉ゼラチンを振り入れ、戻しておきます。
・バットにクッキングシートを敷いておきます。
・冷水に粉ゼラチンを振り入れ、戻しておきます。
・バットにクッキングシートを敷いておきます。
作り方
1. ギモーヴの生地を作る
小鍋に入れたミックスベリーとグラニュー糖を中火にかけます。沸騰したら火を弱め、焦げ付かないようにゴムベラで混ぜながら、とろみがつくまで加熱しましょう。
水あめ、レモン汁を加えて混ぜながらさらに煮詰め、105℃になったら火から下ろします。
耐熱ボウルに移し、戻したゼラチンを加えて混ぜ合わせたら、高速のハンドミキサーでもったりとするまで7分程度泡立てます。ゼラチンが冷えて固くなってきたら、湯せんにかけながら泡立てましょう。
2. 冷やし固める
1をバットに流したら軽くトントンとバットごと落とし、空気を抜いて表面を平らにします。冷蔵庫に入れて、30分~1時間ほど冷やし固めましょう。
特集
FEATURE CONTENTS