ライター : macaroniリサーチ

いなり寿司の具材は何がおすすめ?人気ランキングTOP10

Photo by macaroni

子どもからお年寄りまで、みんなが大好きないなり寿司。酢飯とお揚げだけでシンプルに作ってもおいしいけれど、具材をプラスするとまた違う味わいを楽しめますよね。

ごま、たけのこ、ひじき……と数ある候補のなかで、いなり寿司に合う食材といえば何が定番なのでしょう?人気調査をすべく、macaroni 読者に投票型のアンケートを実施し、ランキングを作成しました。

本記事では1位から10位までの順位を発表しつつ、それぞれの魅力や調理のポイントなどをお届けします。

調査概要

対象:macaroni 読者
調査期間:2025年2月6日〜2025年2月20日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:318票
いなり寿司の基本レシピはこちら▼

いなり寿司の人気具材ランキング結果一覧

順位具材名票数
1位大葉32票
2位しょうが30票
3位みょうが29票
4位梅干し28票
5位きゅうり26票
6位昆布24票
7位錦糸卵16票
8位たけのこ14票
9位ごま13票
10位ひじき12票

1位 大葉(32票)

Photo by MARI_kitchen

大葉を刻んで酢飯に混ぜ込めば、風味豊かないなり寿司が完成。おいしいだけでなく、噛んだときに緑色が見えてきれいです。

オープンいなりにするなら、千切りにしてトッピングするのがおすすめ。手の込んだ雰囲気が出るため、おもてなしシーンで重宝します。

なお大葉を千切りにする際は、葉の向きを交互に重ねるとふんわりきれいな仕上がりに。ひと手間ですが、見栄えのよさに差が出ますよ。

2位 しょうが(30票)

Photo by 稲吉永恵

しょうが入りのいなり寿司はちょっぴり大人テイスト。ピリッとした刺激が味のアクセントになり、おつまみ感覚でも食べられます。

しょうがはみじん切りにするもよし、千切りにするもよし。仕上げに紅しょうがをトッピングしてもきれいです。

新生姜を使うなら、甘酢漬けにしてからごはんに混ぜ込むのがおすすめ。さっぱりとした味わいになりますよ。

3位 みょうが(29票)

Photo by Uli

おもてなしでいなり寿司を出すなら、みょうがをプラスするのがイチオシ。風味豊かで味わい深く、どこか特別感のある仕上がりになるんです。

シャキシャキとした歯ざわりを楽しめるのも嬉しいポイント。噛むほどにみょうが特有の辛味が広がり、つい「もう1個……」と箸が伸びますよ。

みょうがは鮮度が命なので、買ってきたら正しく保存するように心がけましょう。より長持ちさせるには、濡らしたキッチンペーパーで包んでから冷蔵庫に入れるのがポイント!

編集部のおすすめ