お弁当のおかずにぴったり!ソーセージを使ったお手軽レシピ【7選】 お弁当のおかずとしてお馴染みの“ソーセージ”は、子供も大好きな食材の一つですよね。アレンジも利かせやすく、手軽に料理に取り入れられる嬉しいアイテム♪今回は、お弁当にもう一品プラスしたい時にもお勧めな、簡単なレシピを7点まとめてみました♪ お弁当にもう一品♪ 出典:www.recipe-blog.jp お弁当や朝食などでもお馴染みの、子供も大好きなソーセージ♪焼いたり茹でたりシンプルにそのままでも美味しいのは勿論、アレンジも利かせやすいので、あともう一品欲しいな〜。という時なんかに冷蔵庫に入ってると結構助かるアイテムなんですよね。 そこで今回は、簡単にできるソーセージのアレンジレシピを7点、まとめてみました! 最近お弁当のおかずのレパートリーがマンネリ気味...いう方も、ぜひ参考にしてみて下さいね♪ 1. 彩り豊か♪「ソーセージとパプリカのカラフル炒め」 出典:www.recipe-blog.jp 【材料】 ソーセージ 6本/パプリカ(赤・黄)各1/2個/ピーマン 2個/コンソメ(顆粒)小さじ1/しょう油 小さじ1/塩・こしょう 適量/オリーブオイル 大さじ1 【作り方】 1. 斜めに切り込みを入れて半分にカットしたソーセージと、乱切りにしたパプリカ・ピーマンを電子レンジで1分30秒~2分間加熱します。 2. フライパンにオリーブオイルを熱し、具材入れて塩・胡椒・コンソメを加えて炒め、しょう油と合わせて完成! レシピの参照はこちら! 2. 子供も大好きな「ソーセージ入りオムレツ」 【材料】 ウインナーソーセージ 6本/卵 4個/玉ねぎ 1/2個/塩 小さじ1/2/こしょう 少々/オリーブオイル 小さじ2 【作り方】 1. ソーセージは斜め薄切りにし、玉ねぎは薄切りに。 2. ボウルに卵を割り入れ、塩、こしょうを加えて溶きほぐします。 3. フライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火で1をを2分ほど炒めます。 4. 2を流し入れて混ぜながら焼き、卵が半熟状になったら火を止め、食べやすい大きさに切って器に盛りましょう♪ レシピの参照はこちら! 3. 見て楽しい♪「ことりソーセージ」 出典:www.recipe-blog.jp 【作り方】 魚肉ソーセージを3ミリ程の厚さで写真のようにカットし、三角部分を更に1/3カットします。細めのパスタ等でそれぞれクチバシと羽になるように固定し、海苔で目を付けたらお弁当に飾りましょう♪ レシピの参照はこちら! 4. 切るだけ簡単!「ねずみくんソーセージ」 出典:www.recipe-blog.jp 【作り方】 小さな丸い形のソーセージの上の部分に切り込みを入れ、輪切りにしたソーセージを差し込んでノリで顔を付けるだけ☆ レシピの参照はこちら! 5. お洒落で可愛い「お花のエッグソーセージ」 出典:www.recipe-blog.jp 【作り方】 ボロニアソーセージをお花の型で抜き、うずらの卵を落として焼けば完成♪ レシピの参照はこちら! 6. 食べごたえあり◎「ソーセージ入りメンチカツ」 出典:www.recipe-blog.jp 【材料】 合いびき肉 200g、玉ねぎ 70g、ソーセージ(ロング)1本、黒胡椒、塩(各適量) 玉子液(1個分)、ナツメグ少々、パン粉、小麦粉(各適量)、ケチャップ大さじ1。 【作り方】 1. ボウルにひき肉を入れ、玉ねぎと細かく切ったソーセージ、各調味料を入れて丸めます。 2. 小麦粉、玉子液、パン粉をつけて揚げればできあがり♪ レシピの参照はこちら! 7. おつまみにも!「チーズのフィッシュソーセージ巻き」 【材料】 魚肉ソーセージ 1本/ぎょうざの皮 8枚/とろけるチーズ /4枚/サラダ油 適宜/水 適宜 【作り方】 1. 魚肉ソーセージは横半分、さらに縦に4等分にカット。とろけるチーズは半分に切ります。 2. ぎょうざの皮にチーズとソーセージをのせて巻き、皮の端を水でとめます。 3. フライパンにサラダ油を熱し、こんがりと焼いてできあがり♪ レシピの参照はこちら! 以上、お弁当にぴったりなソーセージの簡単なアレンジレシピを7点ご紹介しました! おかずのレパートリーが増えるとお料理も更に楽しくなりますよね♪ぜひ、試してみてはいかがでしょう! この記事を報告する