目次
天丼の献立が思い浮かばない…!
メインは天丼と決めた場合、副菜はどんなものを用意するべきでしょうか。たとえばえび天丼のように具材が一種類のときは、具だくさんの汁物や副菜を合わせるとバランスが良くなります。かき揚げ丼のようにボリュームがある場合は、具が少なめの汁物やあっさりした副菜にするとお腹がもたれないですよ。天丼に使う素材に合わせて献立を立てると良いでしょう。
天丼に合う献立【副菜・おかず】5選
1. 旨み染みわたる。切り干し大根の煮物

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

162kcal

5.2g

9.7g

14.7g

10.9g

1.9g
天丼の具材がえびやいかなど、野菜がないときの副菜におすすめ。煮汁が染み込んだ切り干し大根とサクッとした天ぷらの食感で、献立にメリハリが出ます。切り干し大根の煮物は、天丼を揚げている間にサッと煮るといいでしょう。
2. もうひと品ほしいときに!ほうれん草のおひたし

Photo by macaroni
ほうれん草をサッと湯がくおひたしは、和食の基本でもありますね。湯がく時間は30秒ほどでOK。ゆがいたあとは、しっかり水気をきるのがポイントです。ボリュームのあるかき揚げ丼とみそ汁を合わせて、天ぷら定食のようにするとバランスがいいですよ。
3. あっさり。たこときゅうりの酢の物

Photo by macaroni
切って和えるだけの簡単副菜です。たこはきゅうりと一緒に食べやすいよう、そぎ切りにするのがポイント。きゅうりとたこの食感を同時に味わえます。完成したら30分ほど冷蔵庫に置いておくと味が染みてさらにおいしくなりますよ。天丼の箸休めにしたいひと品です。
4. 甘辛でねっとり。いかと里芋の煮物

Photo by macaroni
いかの味が染み込んだ里芋は、思わず箸がのびるおいしさ。いかは固くなるので、煮込みすぎないのがポイント。甘辛い味は幅広い年代に好まれます。冷凍の里芋で手軽に作れますよ。野菜の天ぷら丼に合わせるのがおすすめ。汁物はすまし汁にすると重たくならないでしょう。
5. 和風もいける。ブロッコリーの浅漬け

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

63kcal

7.7g

0.8g

11.2g

4.6g

2.3g
洋風のイメージがあるブロッコリーを白だしで和風に仕上げます。ブロッコリーを電子レンジで加熱し、白だしで漬けるだけ。天丼の天ぷらを揚げている間にできますよ。お好みで唐辛子を入れてもいいですね。天丼のときに緑の野菜が一皿あると、彩り豊かになりますよ。