自家製のたれで。えびのかき揚げ丼
天丼のたれも手作り!「えびのかき揚げ丼」のレシピと作り方を動画でご紹介します。えびとにんじん、たまねぎをかき揚げにして丼にしました。たれは煮詰めて甘辛く、天丼にぴったりなたれに仕上げています。お好みの具材でアレンジして作ってみてくださいね♪ 2022年4月21日 更新
栄養情報(1人あたり)

687kcal

11.2g

24.5g

107.7g

103.2g

0.8g
材料
(4人分)- むきえび 80g
- ・塩 小さじ1/3杯
- ・片栗粉 大さじ1と1/2杯
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/3本
- ごぼう 50g
- 三つ葉 1/4束
- 小麦粉 大さじ1杯
- サラダ油 適量
- ごはん 適量
-
衣
- 小麦粉 60g
- 片栗粉 60g
- 冷水 100cc
-
天丼のたれ
- だし汁 70cc
- みりん 大さじ2杯
- しょうゆ 大さじ1杯
下ごしらえ
・玉ねぎは繊維にそって薄切りにします。
・にんじんは5cm幅の細切り、三つ葉は2cm幅に切ります。
・ごぼうは細切りにし、水にさらしてペーパーで水気を拭き取ります。
作り方
1
むきえびは塩と片栗粉をよくもみ込みます。水を張ったボウルで水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

2
具材を全てボウルに入れ、小麦粉を全体にまぶします。1/4量を別のボウルに分けます。

3
ボウルに小麦粉、片栗粉、冷水を入れて、粘りが出ないようにざっくり混ぜ合わせます。1/4量ほど取って②の分けたボウルに入れて混ぜ合わせます。おたまですくって形を整えます。

4
170℃の揚げ油にすべらせるように落とし、3分揚げて、揚げ色が付いたら裏返します。表面が固まってきたら均一に火が通るように菜箸で数カ所に穴を開けて、さらに3分揚げてごはんの上に盛ります。

5
鍋に天丼のたれの調味料を入れ、2/3量まで煮詰めたら④にかけて完成です。

コツ・ポイント
・むきえびは背わたがある場合、竹串で背わたを取り除いてください。
・具材に小麦粉をまぶすこと(打ち粉)で衣が絡みやすくなります。
・分厚い場合は揚げているときに菜箸で数カ所穴を開けると均一に火が通り、サクサクに仕上がります。
・具材に小麦粉をまぶすこと(打ち粉)で衣が絡みやすくなります。
・分厚い場合は揚げているときに菜箸で数カ所穴を開けると均一に火が通り、サクサクに仕上がります。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
天丼の人気ランキング