目次
余ったカレールー、正しく保存できていますか?
市販のカレールーは野菜や肉と合わせるだけでカレーを作れて便利ですが、一度に1箱分使い切れないという方も多いのでは?余ったものも安心して使えるよう、カレールーは正しく保存したいですよね。余ったカレールーを保存するポイントや、賞味期限について詳しく見ていきましょう。
カレールーの正しい保存方法
カレールーの保存方法
- 開封前は「常温保存」
- 開封後は「密閉して冷蔵保存」
開封前は「常温保存」
開封前のカレールーは常温保存で問題ありません。しかし、カレールーは高温の場所に置いておくと変形したり、やわらかくなったりしてしまいます。直射日光が当たる場所に置くのは避けましょう。キッチンの引き出しやパントリーなど、日の当たりにくい場所にしまっておくのがおすすめ。
開封後は「密閉して冷蔵保存」
包装フィルムをはがした固形のカレールーや、封を開けたフレーク状のカレールーは冷蔵庫で保存しましょう。
余ったカレールーを正しく保存するポイントは、しっかりと密閉すること。チャック付きの保存袋や、ふたがついていて密閉できる容器に入れたうえで冷蔵保存してくださいね。
余ったカレールーを正しく保存するポイントは、しっかりと密閉すること。チャック付きの保存袋や、ふたがついていて密閉できる容器に入れたうえで冷蔵保存してくださいね。
カレールーは冷凍保存しても良いか
開封後のカレールーは冷凍保存してもかまいません。冷蔵保存するときと同じように、密閉できる容器や袋に入れたうえで保存しましょう。固形タイプのルーは凍ると割りにくくなるため、使いやすい大きさに割ってから冷凍するとよいですよ。
なお、冷蔵の場合と保存期間はあまり変わらないと考えられています。
なお、冷蔵の場合と保存期間はあまり変わらないと考えられています。
カレールーの保存にラップを使う場合
余ったカレールーを保存するとき、ラップで包むだけだとしっかり密閉できないおそれが。ラップだけでカレールーを保存するのは避けましょう。
小分けにしてラップで包んだカレールーは、密閉できる袋や容器に入れて保存してくださいね。
小分けにしてラップで包んだカレールーは、密閉できる袋や容器に入れて保存してくださいね。
- 1
- 2
雑学・豆知識に関する記事