目次
小見出しも全て表示
閉じる
1位 たけのこ(74票)
たけのこは、竹の地下茎の節から出る若芽です。成長が速くすぐ竹になってしまうため、生のたけのこが楽しむめるのは3〜5月頃の限られた期間だけ。漢字で「筍」と書くのは、地面に芽を出してからおよそ10日目(一旬 / いちじゅん)で竹になってしまうことに由来していますよ。
購入する際は、切り口が白くてみずみずしく、外皮がしっとりと湿っているものを選びましょう。また、根元の赤い粒々が小さくて数の少ないものほど、えぐみがなくやわらかいとされていますよ。
購入する際は、切り口が白くてみずみずしく、外皮がしっとりと湿っているものを選びましょう。また、根元の赤い粒々が小さくて数の少ないものほど、えぐみがなくやわらかいとされていますよ。
6〜10位のランキング結果
ここからは、6位から10位までの順位をつづけてご紹介します!
6位 初ガツオ(45票)
カツオの旬は春と秋の2回です。3~5月頃に出回るものは「初ガツオ」と呼び、脂が少なくてさっぱりとした味わいが魅力。一方10~11月頃に出回るものは「戻りガツオ」と言い、脂がのっていてこってりとしているのが特徴ですよ。
なお初ガツオは縁起物としても有名。なぜなら日本では古来より、「初物」を食べると寿命が75日延びるとされているからです。さらにカツオは漢字で「勝男」と書けるため、「勝負事に勝つ」につながることも、縁起がいい食べ物とされている理由と言われています。
なお初ガツオは縁起物としても有名。なぜなら日本では古来より、「初物」を食べると寿命が75日延びるとされているからです。さらにカツオは漢字で「勝男」と書けるため、「勝負事に勝つ」につながることも、縁起がいい食べ物とされている理由と言われています。
7位 アスパラガス(44票)
5月中旬から6月頃に旬を迎えるグリーンアスパラガス。ホワイトアスパラガスは産地にもよりますが、長野県や北海道で採れるものは4月下旬~6月中旬頃に旬を迎えますよ。
ちなみにグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの違いは、品種ではなく栽培方法のみ。グリーンアスパラガスは日に当てて栽培するため、葉緑素が作られることにより、緑色に育ちます。一方ホワイトアスパラガスは日に当てないで栽培するため、白いまま育つというわけです。
ちなみにグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの違いは、品種ではなく栽培方法のみ。グリーンアスパラガスは日に当てて栽培するため、葉緑素が作られることにより、緑色に育ちます。一方ホワイトアスパラガスは日に当てないで栽培するため、白いまま育つというわけです。
8位 しらす(35票)
しらすは、イワシ、ウナギ、イカナゴ、アユなどの稚魚の総称。体に色素が少なく、白っぽい半透明色をしていることからこう呼ばれています。現在一般的に「しらす」として売られているのは、主にカタクチイワシの稚魚。静岡、神奈川、兵庫、愛知、茨城と、さまざまな場所で収穫されていますよ。
ちなみに生しらすを塩ゆでし、水分量を8割ほど残したものを「釜揚げしらす」と言い、さらに干して水分量を7割ほどにしたものは「しらす干し」、5割以下にしたものは「ちりめんじゃこ」と呼びます。
ちなみに生しらすを塩ゆでし、水分量を8割ほど残したものを「釜揚げしらす」と言い、さらに干して水分量を7割ほどにしたものは「しらす干し」、5割以下にしたものは「ちりめんじゃこ」と呼びます。
9位 鯛(34票)
鯛にはいろいろな種類がありますが、一般的に「鯛」と言えば「真鯛」を指します。真鯛には旬が2回あり、3〜6月頃の春に収穫されるものは「桜鯛」、9〜11月頃の秋に出回るものは「もみじ鯛」と言いますよ。
見た目の華やかさや「めでたい」の語呂から、鯛は縁起のいい食べ物として有名です。特に桜鯛は体が美しい桜色をしているため、祝膳によく用いられています。
なお鯛をまるごと一尾購入する際は、えらが鮮やかな色をしており、目が澄んでいるものを選ぶのがおすすめ!
見た目の華やかさや「めでたい」の語呂から、鯛は縁起のいい食べ物として有名です。特に桜鯛は体が美しい桜色をしているため、祝膳によく用いられています。
なお鯛をまるごと一尾購入する際は、えらが鮮やかな色をしており、目が澄んでいるものを選ぶのがおすすめ!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング