ライター : 菅 智香

育児料理アドバイザー

1歳の誕生日に!海外で人気の「スマッシュケーキ」とは

スマッシュケーキは、赤ちゃんにケーキを渡し、手掴みで自由に食べさせてあげるというアメリカ発祥のイベントです。日本でいう一生餅のように、1歳の誕生日におこなわれます。初めてケーキを目にする赤ちゃんは、好奇心に満ち溢れた無邪気な笑顔を見せてくれますよ。

何事にも興味と関心いっぱいの、1歳の時期にしかできない楽しいイベントです。

スマッシュケーキの意味

スマッシュケーキの「スマッシュ」とは日本語で「(強い力で粉々に)打ち壊す、大破する」という意味で、赤ちゃんがケーキを手掴みで破壊するように食べる様子を指します。

ケーキがどんなものなのか、何も知らない赤ちゃんの前にケーキを置くと、手で触り、口に入れるのはもちろんのこと、顔や身体に塗ったりとやりたい放題です。ケーキは破壊されていきますが、子供の楽しそうな表情を見れますよ。

必要な準備は?お祝い方法や楽しみ方

スマッシュケーキが人気の理由は汚れを気にせず、むしろクリームまみれになることを喜ぶ、無邪気で愛くるしい表情を写真に収められる点です。かわいくデコレーションされたケーキと笑顔を見せる赤ちゃんを一緒に撮れば、SNS映えする写真になりますよ。

自宅で楽しむことはもちろん、フォトスタジオに出向いてプロのカメラマンに撮影してもらうこともできます。

自宅で撮影するときのポイント

スマッシュケーキのデコレーションは子供が興味を持ってくれるよう、色鮮やかにするのがおすすめです。ケーキだけでなく背景にもこだわって飾り付けをすると、SNS映えする写真になりますよ。飾り付けは赤ちゃんの座高に合わせて、低めの位置にすると写真にうまく収まります。

また、スマッシュケーキをおこなう時間は赤ちゃんが食いついてくれるよう、お腹が空いているタイミングを選びましょう。お昼寝前や夕方になると、眠くて機嫌が悪くなる場合が多いので、そのような時間帯は避けるのがおすすめです。

お祝いするときの注意点

汚れてもいい服装に着替える

スマッシュケーキは赤ちゃんが手掴みでケーキを食べるため、かなり汚れます。服はベタベタになるので、汚れても良い服に着替え、さらにエプロンは必須です。

また、テーブルや床にクリームが飛ぶことや、赤ちゃんが塗り出す可能性もあります。床にはシートを敷き、汚れをすぐにとれるよう、濡れたタオルやウェットティッシュも合わせて用意しておきましょう。

事前に家族で相談する

スマッシュケーキは1歳の子供がケーキを食べるということで、懸念を抱く方も少なくありません。1歳という年齢でケーキを食べさせたくない、また違う視点で「家が汚れるのが嫌」「後片付けまでできない」という考え方もあります。

1歳という年齢はまだまだ手がかかり、関わる大人が少なくない年齢なので、夫婦や家族には事前に相談しましょう。

編集部のおすすめ