
ライター : megyu
食生活アドバイザー
海外の料理に興味があり、おしゃれでおいしいレシピを探すのが大好きな、子育て中主婦。家族に喜んでもらえる新しいレシピを日々勉強中です。 アロマテラピーアドバイザー・ナチュラルビ…もっとみる
サイリウムとは?
サイリウムとはオオバコ科プランタゴ・オバタという植物で、種子の殻を粉末状にしたものは「サイリウムパウダー」と呼ばれています。
サイリウムパウダーは水を加えると、膨らんでゼラチンのようになるのが特徴です。
サイリウムパウダーは水を加えると、膨らんでゼラチンのようになるのが特徴です。
サイリウムはどこで購入できる?
サイリウムは別名「サイリウム・バスク」や「オオバコ」という名前で販売されています。
一般的なスーパーではあまり販売されていませんが、一部のドラッグストアや通販で購入することができますよ。
一般的なスーパーではあまり販売されていませんが、一部のドラッグストアや通販で購入することができますよ。
サイリウムの基本の使い方と注意点
サイリウムは飲み物に溶かしたり、料理に混ぜ合わせたりして使います。そのまま摂取すると、喉に詰まらせてしまう危険があるので注意が必要です。必ず何かに溶かして使い、摂取したときには水分を多めにとるようにしましょう。
サイリウムはそのままヨーグルトやドリンクに入れて使うだけでなく、粉類の代わりとして料理に活用することができます。例えば、小麦粉の代わりにケーキやパン作りに使用したり、片栗粉の代わりにとろみをつけてあんかけを作ったりすることも可能です。
サイリウムは水分の吸収量が多いため、代用する場合には少量を使用するように気を付けましょう。一日の摂取量は約10~20g程度が適切です。商品に記載してある摂取量を確認して使用するようにしてください。
サイリウムはそのままヨーグルトやドリンクに入れて使うだけでなく、粉類の代わりとして料理に活用することができます。例えば、小麦粉の代わりにケーキやパン作りに使用したり、片栗粉の代わりにとろみをつけてあんかけを作ったりすることも可能です。
サイリウムは水分の吸収量が多いため、代用する場合には少量を使用するように気を付けましょう。一日の摂取量は約10~20g程度が適切です。商品に記載してある摂取量を確認して使用するようにしてください。
サイリウムで作るパン&ケーキレシピ5選
1. もっちりおいしい。サイリウムとおからの米粉パン
米粉とおからパウダーで作るグルテンフリーのパン。サイリウムを加えることで、もちもちとした食感に仕上がります。お好みでドライフルーツやアーモンドスライスなどを加えるのもおすすめです。風味と食感がアップしますよ。
2. FPで簡単♪ サイリウム入りオートミールパン
小麦粉の代わりにオートミールとサイリウムを使ってパンが作れます。生地作りは粉類をフードプロセッサーにかけて、卵と水を混ぜ合わせるだけ。発酵なしで作れるので時間が短縮できますよ。スープやサラダと組み合わせれば、朝食やランチにぴったりです。
3. おやつに♪ サイリウムとおからのきな粉蒸しパン
レンジで作る簡単蒸しパンのレシピです。生地にはサイリウムとおからパウダーを使用。きな粉を加えて和風テイストに仕上げます。水の代わりに豆乳やアーモンドミルクを加えると、風味がアップしますよ。もちもちとした食感がやみつきになります。