ライター : chiro.meal

macaroniクリエイターズ /料理家

計量から焼成まで1時間!もっちり米粉のフォカッチャ

Photo by chiro.meal

調理時間 60
ごはんやおやつのレシピを発信しているchiro.mealです。ハーブやスパイスをきかせたり、ちょっとの工夫でわくわくするようなレシピを発信できるよう、日々奮闘中です。

朝ごはんにも焼けちゃう簡単フォカッチャのレシピをご紹介します。計量から焼き上がりまで1時間でできるので、思い立ったらすぐに食べられちゃいますよ。作り方もシンプルなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(3~4人分(15cm×20cmのバット))

コツ・ポイント

  1. 米粉は必ずパン用の米粉を使用してください。
  2. ぬるま湯は38℃前後のものを使用してください。
  3. 生地が乾燥しないように気をつけてください。

作り方

1.粉類を混ぜる

米粉、ドライイースト、きび砂糖、塩をボウルの中で混ぜている

Photo by chiro.meal

米粉、ドライイースト、砂糖、塩をボウルにいれてホイッパーでぐるっと混ぜる。 風味を出すため、きび砂糖を使いましたが普通の砂糖でもできます。

2.ぬるま湯を加えて混ぜる

ぬるま湯を加えているところ

Photo by chiro.meal

ぬるま湯(38℃前後)を加えてしっかり混ぜる。分離しやすいので、しっかりと200回くらい混ぜましょう。お湯は熱すぎると発酵しないので温度に気をつけてください。

3.オリーブオイルとサイリウムを加えて混ぜる

サイリウムを加えるところ

Photo by chiro.meal

オリーブオイルとサイリウムを加えてその都度しっかりと混ぜる。混ぜにくい場合はゴムベラに持ち替えて混ぜる。 サイリウムはオオバコパウダーともよばれ、製菓材料店や薬局でも売っています。

4.型に流して発酵させる

生地を型に流しているところ

Photo by chiro.meal

お好みのバットなどにオーブンシートを敷き、生地を流し入れる。乾燥しないように、ラップをかけて40℃で20分発酵させる。 オーブンの発酵機能を使用していますが、室温でも発酵できます。その場合は発酵時間を調整し、1.5倍の高さになるまで発酵させてください。

5.オリーブオイルを回しかける

発酵した生地

Photo by chiro.meal

生地が発酵したら、オリーブオイルを回しかけ、指でところどころ穴を開ける。岩塩をかけ、お好みでハーブを散らす。 粒が大きめの塩をかけるとピリッとした辛さがでておいしくなりますが、無い場合は普通の塩でもOKです。

6.180℃に予熱したオーブンで20分焼く

焼き上がったフォカッチャ

Photo by chiro.meal

180℃に予熱したオーブンで20分焼き、焼き上がったらクーラーの上で冷ます。 お使いのオーブンによって時間を調整してください。

保存方法

保存方法常温または、ラップで密閉して冷凍
保存期間一日、冷凍の場合は1ヶ月
▼chiro.mealさんのおすすめレシピ

編集部のおすすめ