
ライター : あんりちこ
日々の生活がちょっと嬉しくなるがんばらないお洒落ごはんを日々研究中。発酵食品や保存食で腸活を意識しています。
玉ねぎはレンジ調理がおすすめ
玉ねぎを加熱する場合は、メリットたくさんのレンジ調理がオススメです。レンジを使うと、フライパンで炒めたときより、さらに甘く♪ また、加熱時間も短いので栄養成分も逃げにくくなります。レンジ調理すると玉ねぎはさらにおいしくなりますよ。
レンジで加熱するメリット
甘みがアップする
レンジで加熱すると、いつもより2倍甘くなります。レンジだと、玉ねぎそのものの水分を振動して加熱するため、細胞壁を壊すことなく水分だけが抜けていきます。そのため甘みだけが残り、甘く感じるのです。
涙が出にくくなる
玉ねぎを切っているときに涙が出るのは、玉ねぎがもつ辛味成分「硫化アリル」が原因。この硫化アリルは熱と水に弱いので、玉ねぎを水にさらしたりレンジで加熱したりすると辛味が抜け、涙が出にくくなります。(※1,2)
栄養価を逃さず食べられる
玉ねぎに多く含まれている「カリウム」や「ビタミンC」を逃がさない調理法として、レンジ加熱はおすすめです。玉ねぎに含まれる栄養素は水に溶けやすいものが多く、ゆでたり、水にさらしたりすることで栄養価が下がります。
特にゆでたときのカリウムの減少量は大きく、生の状態の2/3程度まで減ってしまいます。レンジ加熱なら水に栄養素が溶け出しにくくなり、玉ねぎの栄養を無駄なく体に取り入れることができますよ!(※3,4,5)
特にゆでたときのカリウムの減少量は大きく、生の状態の2/3程度まで減ってしまいます。レンジ加熱なら水に栄養素が溶け出しにくくなり、玉ねぎの栄養を無駄なく体に取り入れることができますよ!(※3,4,5)
調理の時短につながる
料理のコク出しに使える便利な飴色玉ねぎは常備しておきたいもの。実際にフライパンから炒めて作るとなると、40分近くかかってしまいますが、レンジで加熱してからフライパンで炒めると15分ほどで完成しますよ!
玉ねぎをレンジでやわらかくする方法
丸ごと加熱する場合
玉ねぎは上下を切り落とし、上下に十字の切り込みを入れます。
ふんわりとラップをかけて、電子レンジ600Wで6分加熱、500Wなら10分加熱します。