目次
作り方
1. 土鍋に炒めものの残りと水をいれ、火にかけて煮立たせる。
先ほどの炒めものをそのまま、土鍋に投入します。謎にばっちりカメラ目線で手元を見ていませんが、ちゃんと土鍋には入ったのでご安心を!(笑)
水を加えて煮立たせます。すでに火は入っているので、うどんをゆでられるまで温度が上がればOKです!
2. 煮立ったらみそを溶き、おっきりこみうどんを加え3〜4分煮て完成!
みそをそのまま溶き入れて、全体的に行き渡らせます。お好みのみそでOKです!
おっきりこみうどんを、袋からそのまま投入します。きしめんに近い見た目ですが、その味わいはいかに。
ちなみに『地産マルシェ』で購入したものは、小麦の生産・製粉・製麺にいたるまですべて群馬でおこなった、完全なメイド・イン・群馬のもの。お店のこだわりの強さが伺えます!
ちなみに『地産マルシェ』で購入したものは、小麦の生産・製粉・製麺にいたるまですべて群馬でおこなった、完全なメイド・イン・群馬のもの。お店のこだわりの強さが伺えます!
3〜4分ほど、グツグツと煮立たせたら完成です。想像通り、なかなか存在感のある麺ですね。それでは〆の逸品、さっそく味わっていきましょう!
うどんともきしめんとも違う……これが「きりこみ」の味!
「おおー!なんというか、小麦の味がしっかりしてますね。見た目はきしめんですが、より噛みごたえがある感じ。小麦を強く感じるのもそのためかな?なんにせよ、おいしいです。」ときじまさん。
思いつきで作った〆の一品でしたが、『地産マルシェ』の魅力を堪能した大満足の1日を締めくくる、最高の一杯にありつくことができました。
思いつきで作った〆の一品でしたが、『地産マルシェ』の魅力を堪能した大満足の1日を締めくくる、最高の一杯にありつくことができました。
いつか、あなたの街のスーパーにも!
全4回の連載となった『きじまりゅうたのスーパーさんぽ -地産マルシェ 小滝橋通り編- @落合』いかがだったでしょうか。
知らない街をあてもなく歩き、気になるスーパーで気になる商品を手に入れ、それを料理して胃袋に収める。
そんな『スーパーさんぽ』の魅力を、少しでも感じてもらえていたら嬉しいです。
面白そうなスーパーの情報があれば、ぜひmacaroni編集部 or きじまりゅうたさんにお声がけください。みなさんが住む街のスーパーに、きじまさんがフラッと現れるかもしれません!
知らない街をあてもなく歩き、気になるスーパーで気になる商品を手に入れ、それを料理して胃袋に収める。
そんな『スーパーさんぽ』の魅力を、少しでも感じてもらえていたら嬉しいです。
面白そうなスーパーの情報があれば、ぜひmacaroni編集部 or きじまりゅうたさんにお声がけください。みなさんが住む街のスーパーに、きじまさんがフラッと現れるかもしれません!
材料を購入したお店はこちら

地産マルシェ 小滝橋店
郵便番号 | 〒164-0003 |
住所 | 東京都中野区東中野5丁目25-6 マートルコート東中野グラン |
定休日 | なし |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線「落合」駅 |
電話番号 | 03-5937-2716 |
参考URL | https://www.instagram.com/chisanmarche/ |
おつまみの人気ランキング