目次
小見出しも全て表示
閉じる
次郎柿(じろうがき)
次郎柿(じろうがき)は、四角い形と歯ごたえのある硬い実が特徴の甘柿です。原木を発見した松本治郎吉氏の名前から名づけられました。旬は9月~11月頃で、愛知県や静岡県などで多く栽培されています。
富有柿(ふゆうがき)
富有柿(ふゆうがき)は、岐阜県や奈良県を中心に、国内でもっとも多く栽培されている甘柿です。旬は10月~12月頃。次郎柿にくらべると、やや丸みのある四角い形が特徴です。果肉は甘くやわらかく、「甘柿の王様」とも呼ばれています。
平核無柿(ひらたねなしがき)
平核無柿(ひらたねなしがき)は、名前の通り平たく種がないのが特徴です。渋柿なので、渋を抜いたあと出荷されます。果肉は、甘くて種がないため食べやすいと人気。原産地である新潟県をはじめ、山形県や和歌山県を中心に10月~12月にかけて収穫されます。
なお、山形県では「庄内柿」、新潟県では「おけさ柿」、和歌山県では「紀の川柿」の名称で出荷されることもあります。
なお、山形県では「庄内柿」、新潟県では「おけさ柿」、和歌山県では「紀の川柿」の名称で出荷されることもあります。
筆柿(ふでがき)
筆柿(ふでがき)は、筆のような形が特徴です。1本の樹木に10%程度渋柿が混じる不完全甘柿で、渋みが抜けると果肉にごまのような黒い斑点が入ります。
出荷時には渋柿が混入しないよう、自動選別機で選り分けを実施。江戸時代から愛知県額田郡幸田町で栽培されていて、現在も幸田町の特産品として知られています。
出荷時には渋柿が混入しないよう、自動選別機で選り分けを実施。江戸時代から愛知県額田郡幸田町で栽培されていて、現在も幸田町の特産品として知られています。
柿の栄養成分と効果効能
甘柿100gあたりには420µgのβ-カロテンが含まれています。β-カロテンは、皮膚や粘膜の健康維持に関わるほか、抗酸化作用をもつ栄養素です。
また、同量の甘柿には1.6gの食物繊維が含まれています。不溶性食物繊維の含有量が多く、便のかさを増やすはたらきも。そのほか、柿にはビタミンCやカリウムなどさまざまな成分が豊富に含まれています。(※2,3,4)
また、同量の甘柿には1.6gの食物繊維が含まれています。不溶性食物繊維の含有量が多く、便のかさを増やすはたらきも。そのほか、柿にはビタミンCやカリウムなどさまざまな成分が豊富に含まれています。(※2,3,4)
柿の選び方と保存法
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング